
1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 09:04:39.10 0.net
宇宙空間で使う前提のロボットなのになんで排気するの?
2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 09:05:15.88 0.net
空気こもるやん
いややん
いややん
3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 09:05:26.55 0.net
こまけぇこたいいんだよ
7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 09:07:24.18 0.net
ため息
77: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 10:15:49.31 0.net
>>7
これ
これ
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 09:07:32.46 0.net
あれはエアコンの排気口
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 09:07:57.05 0.net
あれ水蒸気だろ
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 09:09:03.16 0.net
油圧エンジン動力なんだから排気するに決まってるだろ
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 09:13:11.77 0.net
>>1
真空なら推進力かかったら止まれないの知ってる
止まるのにも逆噴射しなきゃならんのわかる?
真空なら推進力かかったら止まれないの知ってる
止まるのにも逆噴射しなきゃならんのわかる?
45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 09:40:46.65 0.net
>>16
そんなにエア無駄遣いして大丈夫?
そんなにエア無駄遣いして大丈夫?
20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 09:13:52.79 0.net
大気圏突入の時あそこから冷気だしてなかったっけ
23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 09:19:07.84 0.net
電気で動くなら駆動部の冷却で済むけど
内燃機関や反応炉を内蔵してると大変だな
エヴァのジェットA見たいなのは背中全体に冷却ファンがついてて盛大に回りっぱなしになるんだろうな
内燃機関や反応炉を内蔵してると大変だな
エヴァのジェットA見たいなのは背中全体に冷却ファンがついてて盛大に回りっぱなしになるんだろうな
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 09:23:29.82 0.net
アッザムリーダーで冷却が追いつかなくなったことがあったな
35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 09:26:52.92 0.net
ガンダムって宇宙なのに爆発して煙がモクモク出るよね
37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 09:28:13.50 0.net
>>35
推進剤とか燃焼に結びつく材料を使ってるんだろう
推進剤とか燃焼に結びつく材料を使ってるんだろう
43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 09:36:22.26 0.net
ロールアウト間もないからゴミでもつまってんだろ
48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 09:46:26.64 0.net
原子炉で動いてんだから当然冷却水はあるだろ
水蒸気吹き出して姿勢制御するぶんにはかなりの量使えるんじゃね
水蒸気吹き出して姿勢制御するぶんにはかなりの量使えるんじゃね
59: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 10:06:54.95 0.net
コロニーが回転して重力発生させるってアイデアはガンダムの作者が考えたのかな
実際に出来るんだろうか
実際に出来るんだろうか
62: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 10:08:36.28 0.net
>>59
リング状の宇宙ステーションを回転させて人工重力をなんて発想はガンダムよりはるか昔からあるぞ
未来都市で透明チューブの中を走る高速列車と同じぐらい昔から
リング状の宇宙ステーションを回転させて人工重力をなんて発想はガンダムよりはるか昔からあるぞ
未来都市で透明チューブの中を走る高速列車と同じぐらい昔から
69: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 10:12:04.91 0.net
排気突っ込む前に
未来なのにアナログメーター満載のコックピット突っ込めよ
未来なのにアナログメーター満載のコックピット突っ込めよ
72: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 10:13:46.00 0.net
アナログのほうが見やすい
84: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 10:18:58.28 0.net
>>72
じゃあUCの液晶だらけタッチパネルもアナログにしとけ
おなじニュータイプ運転手だ
じゃあUCの液晶だらけタッチパネルもアナログにしとけ
おなじニュータイプ運転手だ
104: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 10:26:52.34 0.net
突っ込むところは腰に関節ないのに上半身起こしたところはだろ
114: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 10:31:38.45 0.net
>>104
内部でコアファイターがミシミシミシィッ!!って悲鳴あげてたんだろうな
内部でコアファイターがミシミシミシィッ!!って悲鳴あげてたんだろうな
105: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 10:26:53.36 0.net
関節の稼働域まで人間に沿って作っちゃったんだろうな
116: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 10:32:33.96 0.net
人型だからパイロットが直感的に操作できる利点がある
121: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 10:34:07.55 0.net
>>116
操縦桿使ってる時点でぜんぜん直感的ちゃうやん
操縦桿使ってる時点でぜんぜん直感的ちゃうやん
142: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 10:42:54.19 0.net
そう考えると今の技術すげぇよな
昔アニメとか漫画で想像していたようなのが
現実に実現出来ちゃってるんだもの
昔アニメとか漫画で想像していたようなのが
現実に実現出来ちゃってるんだもの
1001: 以下、名無しにかわりましてガンダムまとめ連邦軍がお送りします 0079/01/03 07:20:37 ID:gundamrx78
まとめサイト速報+
キュベレイきもすぎ
逃げ癖が抜けなくて仕事から逃げ切った結果wwwwwwwwwwww
アムロがいなくても連邦は勝っていた、俺納得できない
1stガンダムのジオン軍兵士は良い奴すぎてワロエナイ
ガンダムBF 第二期のED曲って・・・
「みゃあ・・みゃあ・・」って聞こえてきたから、「野良猫だ!」って思って駆け寄ったら名古屋人だった
日本の移民受け入れ案、欧州人は「やりたいならやればいいが、ひどい目にあうぞ」と思ってる
ガンダムのラスボスで一番風格があるのってプロヴィデンスだよな
ガンプラ この3択だったらどれ買ったらいいと思う?
おまえらがもしアムロと同時期にホワイトベースに乗ったとしたら
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1405123479/
HGBF 1/144 ガンダムアメイジングエクシア (ガンダムビルドファイターズ)

コメント一覧
-
- 2014年07月12日 16時36分22秒 ID:
- 起動してない時はキンキンに冷やしてるんじゃないのかな?
-
- 2014年07月12日 16時51分17秒 ID:
- 戦う前に鼻息荒くなる描写あるだろ、アレだよ
-
- 2014年07月12日 17時14分43秒 ID:
-
>人型だからパイロットが直感的に操作できる利点がある
Gガンみたいなパイロットの動きをトレースしてる訳じゃないのに直感もクソも無いと思う
-
- 2014年07月12日 17時31分02秒 ID:
-
むしろモビルトレースになると操縦者が超人じゃ無いとまともに戦えないしな
そういえばGガンの連中ってあの操縦法でどうやって宇宙戦してるんだ?
-
- 2014年07月12日 17時53分31秒 ID:
-
※4
モビルトレースシステムは操縦者の動きだけではなく脳波も合わせて機体を動かしている
それは内蔵兵装や推進機関だけに限った事ではない
人間とMFの骨格は根本的に異なるので脳波も併せなければMFは歩くことさえおぼつかなくなる
-
- 2014年07月12日 17時59分13秒 ID:
-
空気があれば空冷を使うので胸のダクトから吸排気。
無ければ冷却剤に熱転送してプロペラント代わりに排出。
コロニー内は空気があるから起動時の高出力で出た熱を廃棄しただけ。
PCでも起動時はファンがよく回るでしょ。
-
- 2014年07月12日 18時19分50秒 ID:
- 関西人だけど、そのガンダムが排気するシーンをデカデカと書いた看板を最近駅でよく見かけるわ。
-
- 2014年07月12日 18時55分54秒 ID:
- エアインテークも知らねぇのかよ。
-
- 2014年07月12日 19時01分52秒 ID:
- 宇宙でしか使わない試作1号機フルバーニアンの胸のダクト部分はスラスターになってたな
-
- 2014年07月12日 19時12分14秒 ID:
- 昔のガンダムの設定だと、宇宙で戦闘機動したあとのMSは高熱になるってあったな
-
- 2014年07月12日 19時13分21秒 ID:
-
※8
エアインテークは吸気だから吸うだけ何もでないよ
煙や水蒸気を放出する排気ならエアダクトな
-
- 2014年07月12日 19時58分13秒 ID:
-
※9
あの部分はコアファイターのサイド部分にカバー掛けただけだから、ゼフィランサスかフルバーニアンかで仕様が変わりますね。
-
- 2014年07月12日 21時26分44秒 ID:
-
※10
ポケットでもアルが不時着したザク改に触って「まだ熱いや」って言ってたな
-
- 2014年07月12日 21時57分47秒 ID:
- 精密機械の敵は「熱」兵器開発は常に廃熱と装甲レイアウトのジレンマとの戦いといっても過言ではない。
-
- 2014年07月12日 22時56分21秒 ID:
- 胸から湯気って江口いじゃん
-
- 2014年07月13日 00時57分30秒 ID:
-
常識的に考えて廃棄ダクトは弱点になるから攻撃を受けやすい真正面に付けるはずがない。
戦車なんかでも後ろについてるだろ。
アレはきっと宇宙世紀の科学技術のアレだよアレ。
-
- 2014年07月13日 19時14分35秒 ID:
-
>59
バケツに水を入れてぐるぐる回せば遠心力の力が理解るぞ
-
- 2014年07月25日 22時05分30秒 ID:
- 核融合炉を緊急起動したから、余分なプラズマガスが発生したんだと思ってた