
1: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)14:30:59 ID:fgGIeG27h
パイロットはハサウェイと仮定
2: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)14:32:06 ID:wXtoPyMFN
自衛隊全滅かもよ
3: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)14:33:53 ID:UZe9X9uXl
空飛ぶ戦艦かな
あの火力で空飛ぶとか手に負えないな
現代兵器じゃ、比較にならない
無理
あの火力で空飛ぶとか手に負えないな
現代兵器じゃ、比較にならない
無理
4: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)14:35:47 ID:TREoymoJ1
あれバリア張りながら超高速移動するんだろ?
5: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)14:35:59 ID:fgGIeG27h
まずミノフスキー粒子で連絡手段なし
ビームライフルで戦艦沈没
航空圏マッハ2で飛行
単機宇宙圏突破可能、逆もしかりで考えてくれ
ビームライフルで戦艦沈没
航空圏マッハ2で飛行
単機宇宙圏突破可能、逆もしかりで考えてくれ
6: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)14:36:45 ID:gSymlJUVk
でも単機ならエネルギーや弾薬にも限りがあるだろうし
7: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)14:37:54 ID:UZe9X9uXl
>>6
使いきる前に軍が全滅するわ
使いきる前に軍が全滅するわ
8: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)14:39:28 ID:06euyfF8x
ミノフスキー粒子の存在が前提だから、現代ではミサイルの良い的。
せいぜい戦車3両分位じゃね?
せいぜい戦車3両分位じゃね?
9: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)14:42:01 ID:UZe9X9uXl
>>8
当たらないし
知らないなら黙ってろ
当たらないし
知らないなら黙ってろ
10: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)14:42:10 ID:fgGIeG27h
>>8だから存在すると仮定してだよ
00だって最初はGN粒子知られてなかっただろ?
00だって最初はGN粒子知られてなかっただろ?
12: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)14:47:19 ID:06euyfF8x
ファンタジー要素持ち込むならガンダム無双で結論出てるだろ。
どこまでリアルに近づけるかはスレ主の裁量次第だな。
どこまでリアルに近づけるかはスレ主の裁量次第だな。
13: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)14:48:31 ID:UZe9X9uXl
>>12
だから、知らないなら黙ってろよ
ファンネルミサイルに核を搭載してなかったか
だから、知らないなら黙ってろよ
ファンネルミサイルに核を搭載してなかったか
14: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)14:56:54 ID:06euyfF8x
>>13
お前は何を言っているんだ?
自分で比較にならないと結論出してるだろ。
お前は何を言っているんだ?
自分で比較にならないと結論出してるだろ。
17: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)15:06:40 ID:UZe9X9uXl
>>14
お前は黙ってていいよ
バリアーにひっかかるまでは、ハサウェイ無双だったからな
ペネローペは勝てなかったろ
お前は黙ってていいよ
バリアーにひっかかるまでは、ハサウェイ無双だったからな
ペネローペは勝てなかったろ
15: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)15:04:01 ID:fgGIeG27h
武装紹介
頭部バルカン砲
歴代ガンダムと同様、側頭部に2門を装備する。
肩部メガ粒子砲
左右の肩部前面装甲内に1門ずつ搭載。使用時には肩部装甲を正面に跳ね上げる形となる。
ビームライフル
原理的には旧来のビームライフルと同様の物だが、高出力化が図られており、その初速は旧来品の倍に達する。
ビームサーベル
バックパックに2振りを装備するが、マニピュレーターで保持せずとも、基部にマウントした状態からビーム刃を形成することが出来る。
ファンネルミサイル
思念誘導により、ミノフスキー粒子散布下においても確実な目標捕捉を可能とするサイコミュ兵装。
円錐を二つ繋ぎ合せたような、独鈷杵を思わせる形状が特徴だが、これはGジェネ出演の際に新たに描き起こされたもの。小説版のΞの設定にはファンネルミサイルの存在自体がない(けど使ってる)
ミサイルランチャー
両腕部にミサイルランチャー、両脚部に大型ミサイルランチャーを内蔵しており、これによる対地爆撃を可能とする。
サンドバレル
対MS、対実弾迎撃用散弾。
頭部バルカン砲
歴代ガンダムと同様、側頭部に2門を装備する。
肩部メガ粒子砲
左右の肩部前面装甲内に1門ずつ搭載。使用時には肩部装甲を正面に跳ね上げる形となる。
ビームライフル
原理的には旧来のビームライフルと同様の物だが、高出力化が図られており、その初速は旧来品の倍に達する。
ビームサーベル
バックパックに2振りを装備するが、マニピュレーターで保持せずとも、基部にマウントした状態からビーム刃を形成することが出来る。
ファンネルミサイル
思念誘導により、ミノフスキー粒子散布下においても確実な目標捕捉を可能とするサイコミュ兵装。
円錐を二つ繋ぎ合せたような、独鈷杵を思わせる形状が特徴だが、これはGジェネ出演の際に新たに描き起こされたもの。小説版のΞの設定にはファンネルミサイルの存在自体がない(けど使ってる)
ミサイルランチャー
両腕部にミサイルランチャー、両脚部に大型ミサイルランチャーを内蔵しており、これによる対地爆撃を可能とする。
サンドバレル
対MS、対実弾迎撃用散弾。
16: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)15:06:04 ID:fgGIeG27h
スペック
全高 28.0 m
頭頂高 26.0 m
本体重量 32.0 t
全備重量 80.0 t
出力 3,980 kw
推力 160,000 kg
センサー
有効半径 30,000 m
推進機関 ミノフスキークラフト 他
装甲材質 ガンダリウム合金
武装 バルカン砲×2
ビームサーベル×2
ビームライフル
シールド
メガ粒子砲×2(肩部)
ファンネルミサイル
ミサイルランチャー(腕部)
大型ミサイル(脚部)
特殊装備 ビームバリアー
全高 28.0 m
頭頂高 26.0 m
本体重量 32.0 t
全備重量 80.0 t
出力 3,980 kw
推力 160,000 kg
センサー
有効半径 30,000 m
推進機関 ミノフスキークラフト 他
装甲材質 ガンダリウム合金
武装 バルカン砲×2
ビームサーベル×2
ビームライフル
シールド
メガ粒子砲×2(肩部)
ファンネルミサイル
ミサイルランチャー(腕部)
大型ミサイル(脚部)
特殊装備 ビームバリアー
18: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)15:09:51 ID:fgGIeG27h
あと知りたいのは現代の最新兵器の出力とかのスペックなんだけど
そうそう出してくれないよな
そうそう出してくれないよな
21: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)15:14:00 ID:UZe9X9uXl
>>18
現代兵器だと、イスラエルで作ってるレーザーなら、当たれば痛いかな
F-22でも、使用している兵器が通用しない
あとは、知っている限り、当たらない
現代兵器だと、イスラエルで作ってるレーザーなら、当たれば痛いかな
F-22でも、使用している兵器が通用しない
あとは、知っている限り、当たらない
23: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)15:19:00 ID:fgGIeG27h
あとは核弾道ミサイルとかか
24: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)15:27:53 ID:L21rWabLS
ファンネルミサイルでかなり行けそうだよね
26: 名無しさん@おーぷん 2014/09/02(火)16:09:06 ID:xJOKAUHI2
なんでマジンガーZで比べないんだ?
ロボット漫画の先駆けだぞ
ロボット漫画の先駆けだぞ
1001: 以下、名無しにかわりましてガンダムまとめ連邦軍がお送りします 0079/01/03 07:20:37 ID:gundamrx78
【緊急】借金で自己破産するかもしれないから助けろくださいwwww【AD】
0083のガトーって結局人気あるの?
【画像】眞鍋かをりの妹(一般人)の胸でかいのお知らせ
女「あたしガンダム詳しいよーw一番好きなガンダムは」 僕(どうせストライクとかフリーダムだろ…)
Vガンダムの主人公の女運wwwww
ワイのエクストリームガンダムと棚wwwwwww
【画像】セフレが突然「私達が付き合いだしてからさ~」とか言い出した時の「まずい…入られた!!」感
【閲覧注意】無職と柔道二段の喧嘩wwwww
これが超大手企業に内定もらえる人の特徴らしいwwwwwwwwww
ガンプラ作った
【ガンダム】シャア「アムロが私専用のMSに乗っているだと!?」
ガンダム史上最も機体性能に頼ってたパイロットって
かなり可愛い女の子が「コレください」と言ってMGサザビーVer.KA買おうとしてたけど
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1409635859/
BB戦士 No.386 RX-105 クスィーガンダム

コメント一覧
-
- 2014年09月03日 16時45分31秒 ID:
- さむい
-
- 2014年09月03日 16時53分41秒 ID:
- 何故クスィーなんだ
-
- 2014年09月03日 16時59分40秒 ID:
-
一週間で総なめよ
個人的にゴックでよかった
-
- 2014年09月03日 17時29分20秒 ID:
- 相変わらずオープン2chはひどいな
-
- 2014年09月03日 18時33分51秒 ID:
-
原作だとクスィーはマッハで飛んで接近して
その衝撃波とビームだけで空軍基地が半壊して司令機能麻痺させたからな
しかも、ミノフスキー粒子のせいで現在の誘導精密兵器は役立たず
※2
Ξ(クスィー)はνガンダムの後継機だからだよ
-
- 2014年09月03日 19時12分42秒 ID:
-
5>>
多分彼はそうゆう意味でいったんじゃないよ
それに三は後継機じゃないよ
三はペーネロペの後継機だね
三ていうのはハサがアムロに憧れていて
ニュウの次の文字?である三と名づけた
-
- 2014年09月03日 19時17分36秒 ID:
-
ちょいちょい誤字が出てくるのは単なるタイプミスなのか
間違って覚えてる程度のニワカなのか・・・
-
- 2014年09月03日 19時39分04秒 ID:
-
※6
とりあえず「Z計画」で検索すれば意味はスグわかる
Z計画から始まったアナハイム製ガンダムにはギリシャ文字があてがわれてる
ν(ニュー)の次のギリシャ文字がΞ(クスィー)で
νガンダムの正当な後継機はΞガンダムになるわけ
ペーネロペーはΞガンダム以前に作られたプロトタイプで
アナハイムでの名前をZ計画最初の機体リックディアス建造から20周年になるから
20年の航海の末帰還したギリシャの英雄から名を取りオデュッセウスガンダムと名付けられ
その後、連邦に引き渡される時にオデュッセウスの妻ペーネロペーの名に変更された
-
- 2014年09月03日 20時28分49秒 ID:
-
ファンネルミサイルって無茶苦茶コスパ悪くない?
使い捨てなミサイルにひとつずつサイコミュの受信装置が付いてるってコトでしょ?
-
- 2014年09月03日 20時36分08秒 ID:
-
>>8が正解だと思ったが違うのか?
ミノ粉があっても戦車にしてみれば全高20m以上のデカイ的な気が…いや防御力があれば話は別だけどさ
-
- 2014年09月03日 21時09分59秒 ID:
- 現代の戦闘機も全長20m程度ある。戦車砲は有効射程5キロしかなく、敵戦車を狙って外れるかもしないのに戦闘機相手に対しては話しにならない
-
- 2014年09月03日 21時27分06秒 ID:
-
>>26
マジンガー≒米第七艦隊だから、
比較するならそこからじゃないと。
-
- 2014年09月03日 21時36分42秒 ID:
- こんなもん持ってくる管理人も大概
-
- 2014年09月03日 22時55分28秒 ID:
-
初代ガンダムの時点でマッハで飛ぶドップと遣り合えてるからな
現代兵器じゃ勝ち目は無い
00の時のように物量で消耗を狙う闘い方をすればいずれは勝てるとは思う
-
- 2014年09月04日 12時21分56秒 ID:
- ビルの合間に電気網しかけときゃ余裕よ(すっとぼけ
-
- 2014年09月04日 23時24分33秒 ID:
- 裏の情報で同型の兵器が導入されるから問題無い。
-
- 2014年09月05日 19時21分04秒 ID:
-
核弾頭ミサイルなら機体を破壊できる威力はあるけど弾速が遅いから普通に打ち落とされて終わるだろうし
OOみたいに包囲してからの物量戦でエネルギー切れ待ちしか勝機無さそうだから
如何にクスィーに無駄玉を打たせてこちらの戦力の消費を抑えさせるかだな・・・
無人機(戦闘機)量産してエネルギー切れ起こさせれば勝てそうだな
-
- 2014年09月07日 15時38分34秒 ID:
- マジンガーで話さないのはダサいからに尽きる
-
- 2014年09月08日 00時44分04秒 ID:
- UFOと戦うようなものだな。もちろんレーダーにも映らないんだろ?