
1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 21:38:51.67 0.net
本放送でダメだったものを再放送するのも異例だけど
再放送で人気が出るのも異例だな
再放送で人気が出るのも異例だな
82: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:04:28.68 0.net
宇宙から攻めて来たわけのわからん存在とか
頭のおかしい博士が世界制服を企むとかじゃなく
独立を求めるためにする戦争ってのが新鮮だった
頭のおかしい博士が世界制服を企むとかじゃなく
独立を求めるためにする戦争ってのが新鮮だった
2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 21:41:59.70 0.net
ルパン三世、宇宙戦艦ヤマトもそう
良作は残る
良作は残る
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 21:45:29.85 0.net
そりゃ視聴率は裏番組の影響が大きいからな
裏番組が再放送ばかりの時間に
本放送が人気がなかった故に鮮度抜群新品同様の再放送で勝負できる
裏番組が再放送ばかりの時間に
本放送が人気がなかった故に鮮度抜群新品同様の再放送で勝負できる
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 21:45:49.60 0.net
単にプラモデル人気だろ
6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 21:46:15.85 0.net
本放送でハマったやつらが面白い面白い言ってたから再放送で火が付いた
8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 21:49:58.56 0.net
初回放送 ・・・人気ない
↓
プラモデル ・・・何故か売れる
↓
再放送 ・・・あれ?面白い?
↓
ブーム
↓
プラモデル ・・・何故か売れる
↓
再放送 ・・・あれ?面白い?
↓
ブーム
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 21:51:41.75 0.net
フラウ・ボウの乳首
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 21:54:52.09 0.net
昔は夕方はアニメの再放送枠だったから
数字良いのは何度も放送されてたよ
数字良いのは何度も放送されてたよ
17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 22:01:28.03 0.net
俺はガンダムもエヴァも本放送で見てた
見てる奴はやっぱり見てる
見てる奴はやっぱり見てる
19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 22:08:17.23 0.net
>>17
ほう
ガンダム世代がエヴァの本放送をリアルで見るなんて
とてもいい身分ですな
ほう
ガンダム世代がエヴァの本放送をリアルで見るなんて
とてもいい身分ですな
23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 22:13:12.98 0.net
アニメオタが騒いだのはガンプラブームの前本放送の途中から
モビルスーツオタなんてほとんど居なかったキャラ人気先行だ
モビルスーツオタなんてほとんど居なかったキャラ人気先行だ
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 22:14:07.22 0.net
いやもうアニメージュとかで盛り上がってたろ
32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 22:23:04.02 0.net
昔の子供にとっては平日夕方や夏休みといえばアニメ再放送だった
ガンダム・ハイジ・アラレちゃん・トムとジェリー
このあたりはリピートの鉄板
ガンダムはそこにプラモ人気がプラスされて人気爆発
更に土日にもアニメ枠が必ずありそこであの超時空シリーズが生まれた
ガンダム・ハイジ・アラレちゃん・トムとジェリー
このあたりはリピートの鉄板
ガンダムはそこにプラモ人気がプラスされて人気爆発
更に土日にもアニメ枠が必ずありそこであの超時空シリーズが生まれた
42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 22:29:15.51 0.net
学校から帰って
ドラゴンボール、ルパン、タッチ、999、シティハンターの
再放送を見るのが習慣化してたな
あとBSの仮面ライダー
ドラゴンボール、ルパン、タッチ、999、シティハンターの
再放送を見るのが習慣化してたな
あとBSの仮面ライダー
43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 22:29:27.65 0.net
クローバーのエセ超合金は斧持ってたからな
98: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:10:58.01 0.net
104: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:11:55.96 0.net
>>98
フルアーマーユニコーンか
狙ってるなー!w
フルアーマーユニコーンか
狙ってるなー!w
49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 22:33:04.00 0.net
そもそもあの時代はアニメという言葉自体が新しかった
まだ「テレビ漫画」という言い方してた時代
「まんが日本昔話」「まんが日本の歴史」「まんが初めて物語」というタイトルが
アニメでありながら普通に使われた
まだ「テレビ漫画」という言い方してた時代
「まんが日本昔話」「まんが日本の歴史」「まんが初めて物語」というタイトルが
アニメでありながら普通に使われた
59: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 22:46:14.10 0.net
ランバ・ラルだ黒三だスレッガーだ
いちいちオッサンがカッコ良かった
それが子供心にも響いたよ
いちいちオッサンがカッコ良かった
それが子供心にも響いたよ
63: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 22:52:52.76 0.net
本放送のとき人気無かったのかな
よく覚えてないや
でもガンプラとかすごい人気だったよな
よく覚えてないや
でもガンプラとかすごい人気だったよな
65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 22:55:57.40 0.net
ガンダム前後のアニメと比べてもガンダムがそれ程人気無かったって訳ではないだろ
68: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 22:58:30.33 0.net
当時は視聴率30%越えるアニメが多数あった中で
ガンダムは6%くらいだった
再放送で15%越えたと大騒ぎしてるが大したことは無い
ガンダムは6%くらいだった
再放送で15%越えたと大騒ぎしてるが大したことは無い
74: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:01:47.36 0.net
>>68
中京地区においては15%どころじゃなかったろ
中京地区においては15%どころじゃなかったろ
79: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:03:33.54 0.net
>>74
地方の視聴率なんか何の参考にもならん
地方の視聴率なんか何の参考にもならん
86: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:06:22.94 0.net
>>79
初代ガンダムにとっては
東京の方こそ「地方」
初代ガンダムにとっては
東京の方こそ「地方」
72: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 22:59:41.64 0.net
昔はルパンの再放送で20%超えたことがあったという
75: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:02:03.43 0.net
エヴァは食事時で気持ち悪いって理由で父親にチャンネル替えられて
リアルタイムで見るチャンス逃してたのが悔やまれる
リアルタイムで見るチャンス逃してたのが悔やまれる
78: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:03:11.23 0.net
水曜6時半に夕食を家で食べてる親父って無能なんだろうなぁ
95: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:10:00.12 0.net
>>1は若いんだろうが再放送で人気が出るのは当時よく有った
宇宙戦艦ヤマトとか
ルパン三世とか
しかし当時必死で買ったガンプラは今二束三文だが
当時見向きもしなかった類似品のガンガルとかが高額になってると
かっときゃよかったと思うな
宇宙戦艦ヤマトとか
ルパン三世とか
しかし当時必死で買ったガンプラは今二束三文だが
当時見向きもしなかった類似品のガンガルとかが高額になってると
かっときゃよかったと思うな
102: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:11:30.96 0.net
>>95
その手のパクリプラモ
今でもたまに古い玩具屋とか質屋とかに残ってたりするなw
その手のパクリプラモ
今でもたまに古い玩具屋とか質屋とかに残ってたりするなw
123: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:18:47.15 0.net
最初ダメだったアニメ
ルパン
ドラえもん
ヤマト
ガンダム
ルパン
ドラえもん
ヤマト
ガンダム
133: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:21:34.82 0.net
>>123
ドラえもんはちょっと事情が違うんじゃないか
作品自体が一度途切れてるわけで
再放送で人気出たというのとは違う気が
ドラえもんはちょっと事情が違うんじゃないか
作品自体が一度途切れてるわけで
再放送で人気出たというのとは違う気が
148: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:25:45.32 0.net
昔はルパン シティーハンター アラレちゃん DB無印をヘビロテ再放送してたな
夏休みはダイの大冒険 アシベ グリッドマン スラムダンク セーラームーン
夏休みはダイの大冒険 アシベ グリッドマン スラムダンク セーラームーン
1001: 以下、名無しにかわりましてガンダムまとめ連邦軍がお送りします 0079/01/03 07:20:37 ID:gundamrx78
【緊急】借金で自己破産するかもしれないから助けろくださいwwww【AD】
絵が下手な俺が色鉛筆でフリーダムガンダムをかっこよくしてみたったWWWW
【動画】志田未来の放尿シーンwwwwwwwww【画像】
アナザーガンダム特有の胸のビー玉
ガンプラ作りたくなってきたんだが初心者なんだがどうすりゃいい?
正直ガンダムを外伝しか見てないやつwwwwwwww
【画像】弟(9)と性交し妊娠する中学生wwwwwwww
【画像】天皇陛下と安倍総理の字の格差wwwwww
スーパーの半額シールのシステムワロタwww利益がwww
女「私もガンダム好きなんだ。一番好きなのMSはね」
ガンダムBFトライにEz-8が参戦決定wwwwwwwwww
【ガンダム】ナイチンゲールが発売延期です・・・
ガンダム0083スターダストメモリーのシーマとかいう過大評価キャラ
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1409229531/
HGUC 1/144 ZII (機動戦士Ζガンダム)

コメント一覧
-
- 2014年09月06日 07時32分37秒 ID:
- 再放送で人気が出た作品って他にあったりする?
-
- 2014年09月06日 07時40分45秒 ID:
- 確かエヴァもそうだろ。
-
- 2014年09月06日 07時42分03秒 ID:
-
本放送の時、始めは人気無かったけどガンプラが出始めてから徐々に人気出て来て終盤頃には結構な人気になってたんじゃなかったっけ?
ただ、人気が出てきたころには既に打ち切りが決まっていたとかなんとか
-
- 2014年09月06日 08時10分44秒 ID:
-
ガンプラは本放送終わった80年夏頃に1/144ガンダムが出たのが最初
放送終わってからキット化される異例の事態
本放送はアニメ雑誌で特集されるくらいは人気があった
映画はガンプラが出た年が明けて3月に一本目
子供が争奪戦になったのは81年夏頃からだと思う
-
- 2014年09月06日 08時11分13秒 ID:
- ガンプラ出たの本放送終了後だぞ
-
- 2014年09月06日 08時18分56秒 ID:
-
本放送時点でも収録の出待ちが発生してたらしいと聞いた
打ち切りの理由はスポンサー・制作局の期待値を超えられなかったってことだろう
今でも人気があるからって万人受けするわけではないし
-
- 2014年09月06日 08時19分01秒 ID:
-
>>98
マジでその斧をモチーフにしてる。
マニュアルで福井敏樹がそう言ってる。
-
- 2014年09月06日 08時27分41秒 ID:
-
今と違って情報の伝播が遅いから初回放送見ない人が多いんやで
だから面白い作品は再放送で人気出たりする
-
- 2014年09月06日 08時41分18秒 ID:
-
始めて観た時はビームライフルが馴染まなかった記憶がある
それまではロケットパンチだの目からビームだのだったからな
ロボットがライフル持ってるのが地味に感じたんだよな
ある日仲間と遊んでたら一人がガンダムが始まるから帰るって言って、それほど面白いのかということで見始めたな
でも、再び観てすぐ面白いと思ったかは忘れた
面白くなってからのあの雰囲気は本当にすごかったな
-
- 2014年09月06日 08時55分56秒 ID:
-
※2
エヴァは2クールだしな
おもちゃと提携してるわけでもなかったし最後庵野がほっぽり出したこと以外は順調だった
テレ東系であの当時放映する地方局少なかったから終わりにかけて放映地域で火がついて地方で放映し始めて最終的に映画化までいったって感じ
だから映画化決定まで結構タイムラグがある
-
- 2014年09月06日 08時56分42秒 ID:
-
昔って見切りのラインがむっちゃ厳しいよな
今は、最初から最後までギッチギチに予定きめてて、深夜枠などは「売ってる」物だから、
余程の事(事件性)がないかぎり打ち切りなんてないけど
昔はちょっと不人気だと、すぐ「次」を用意して打ち切りにあう
アニメだけじゃない、特撮ヒーローからドラマ、クイズ番組にいたるまで、ジャンプ漫画なみに
次から次へと終わっては、新しいのが始まっての流れだった
-
- 2014年09月06日 09時28分41秒 ID:
- ガンプラブームのおかげだろ。
-
- 2014年09月06日 09時29分59秒 ID:
-
※11
そりゃ夕方6~7時台の高い放送枠使って、1個1,000円もしないプラモを売って稼ぐビジネスモデルだったから沢山の人が見てくれないと商売にならないしな
今は安い深夜枠で円盤売って稼ぐやり方だから、オタしか見てなくてもそれなりに商売が成立してしまう
深夜アニメがちょっとワイドショーで取り上げられただけで、社会現象とか言ってホルホルしてるゆとり見てるとホント哀れだわw
-
- 2014年09月06日 09時39分23秒 ID:
-
※13
えらくまたくだらん事で優越感に浸ってるな
-
- 2014年09月06日 10時05分13秒 ID:
-
※14
悪い悪い、君の好きなアニメはガチ社会現象ってことでいいよwww
-
- 2014年09月06日 10時29分36秒 ID:
-
※11
逆だろ昔の方が見切り甘いよ。
昔のアニメは基本4クールがほとんどだったのに
今は1クールがざらで人気出ないと続きやらせてもらえないから
そもそも打ち切りもへったくれもない。
-
- 2014年09月06日 10時40分31秒 ID:
-
本放映の時「駄目だ」と思ってたのがあの超合金を出したメインスポンサー様だけだったからだよ
だからバンダイが目を付けて、本放映終了後にメインスポンサーになってプラモ作って映画作らせて再放送した
-
- 2014年09月06日 11時08分34秒 ID:
-
ガンダムはおもちゃ販促アニメ。
メインスポンサーのクローバーの期待はアムロが乗ったコアファイターの中心にガンダム、キャノン、タンクがガシガシ換装合体するロボットカッコイー、超合金買ぅ的なアニメ。
実際は・・・。あんな話でおもちゃ売れずにクローバー消沈。おもちゃ販促梃入れ要請(Gファイター)。
クリスマス商戦で逆転回復。その金を入学時商戦に入れ込むために、新番組にかける。
で、打ち切り。視聴率は関係ない。ただ会社の都合。
-
- 2014年09月06日 11時58分44秒 ID:
-
ネット局が少なかったのも敗因
俺の田舎ではやっておらず雑誌アニメージュの情報、早期にガンダム猛プッシュした、アニメック、OUTの情報のみ
放送終了後、嘆願書で放送実現したと思うが、キャラクターの声を当時必ず出ていたドラマ編レコードで先に聴いた
-
- 2014年09月06日 13時07分07秒 ID:
- 今みたいにネットで事前人気を煽れるわけじゃないから当時の宣伝は大変だったろうなあ。
-
- 2014年09月06日 13時47分55秒 ID:
-
本放送は週一>ガキは先週の内容忘れる>訳分からん
たまに出てくるザビ家とかこれ誰?全然おもろないわってレベルの理解度だった
再放送>月金の帯放送>ストーリーが続き物だったことがわかる
あ、これって戦争物なんや、なんか今までのロボットものとちゃうで>人気
-
- 2014年09月06日 13時56分40秒 ID:
-
※2
むしろエヴァは高かった
-
- 2014年09月06日 14時17分43秒 ID:
- プラモ狂四郎 MSV ストリームベース
-
- 2014年09月06日 17時46分09秒 ID:
-
え、これって作画陣が全員過労でぶっ倒れて、続き描こうにも描けなくなって急遽打ち切り
になったんじゃねーの?
入院中の安彦がアシが倒れて呼び戻されたとかいうのは都市伝説?
-
- 2014年09月06日 18時44分07秒 ID:
- 全43話って半端な打ち切りかたが裏に色々あったんだろうなって思わせる
-
- 2014年09月06日 19時13分27秒 ID:
-
むしろあそこで打ち切ったからこそ面白く纏まった様な気がする
トミノメモに書いてあった本来の52話のストーリーが放映されていたらここまで人気が出ただろうか?
-
- 2014年09月06日 22時53分08秒 ID:
-
放送開始直後→視聴率取れないオモチャ売れない(T_T)
Gファイター登場後→合体玩具として結構売れる
ガンダム放送終了が噂になる→ガノタがガンダム合体セットを何体も買う。
打ち切り決定→けれども打ち切りが決まった直後に再放送とプラモ販売にこぎつける
もともと視聴者は玩具的アレンジがされたオモチャより劇中に忠実なプラモが欲しかったのでバカすか売れる→駄菓子屋でも販売されてその安さから子供達を引きつける。
そこんとこの流れを知りたい人は漫画・「ガンダム」を創った男たち を読むと良い。
-
- 2014年09月07日 21時13分24秒 ID:
-
※27
そうそう
玩具が売れないからスポンサーだった玩具会社が早く切って次のを作れと圧力→打ち切りだったんだよな
-
- 2014年09月07日 22時53分58秒 ID:
-
本放送と再放送だと、時間が変わるだけでも「裏番組との競合」「その時間帯に見れる視聴者層」が変わる
本放送で見た層が宣伝すればってのももちろんあるけど、そういう変化で再放送で見れるようになった層にハマれば本放送とは違う評価が得られる
別に当時に限った話じゃなく、最近でも番組自体は面白いのに裏番組や前番組が化物すぎて見向きもされないとか、ターゲットと放送時間があってなくて仕事とかでハマりそうな層がリアルタイムじゃ見れないとかは結構よくある
-
- 2014年09月08日 17時52分39秒 ID:
-
名古屋テレビでの1stの再放送回数が半端無かった。1年で3周くらい放送してた
年始にまず1周。夏休み前後に2周、年末に3周とか当たり前だった
-
- 2014年09月09日 01時47分55秒 ID:
-
ガンダムは再放送で何度も見たんだが、その続編のZがリアルタイムで放送されず
ZZが土曜早朝に放送開始されてから夏休みにZが再放送された無能石川県のTV局
-
- 2014年09月09日 16時54分01秒 ID:
-
※10
もともと本放送時も話題にはなってたけど、深夜に連続放送して本格的に火がついた
アニメ誌のNTは放送開始前から熱心に扱ってたし
-
- 2014年09月14日 00時05分46秒 ID:
-
当時の三大アニメ誌の功績。
もう一誌しかないけどな。
-
- 2014年09月23日 02時04分39秒 ID:
-
本放送のとき幼稚園児だったけど、土曜日の夕方はこれ観てた
みんなで砂場でジェットストリームアタックごっこやってた
俺はグフ好きだったから孤独だったわ
ちなみに、ガンダム役をやるやつは何故か皆無だったので、
ジェットストリームアタックごっこは敵の居ない砂場を、
みんなで一列に並んでひたすら走り続けるだけだった
幼稚園児の頭でも、
①この番組に出て来るメカは、現実における自動車みたいに同じのがいっぱい作られている
②出て来る人たちは新型モデルが開発されると、それに乗り換えて攻めて来る
③新製品は強いパイロット優先かなんか知らないけど、下っぱとかは古いのにずっと乗ってる
くらいの事はわかってたので、俺の好きなグフもまた出て来ると思ってたけど出てこなくて悲しかった
ドムは宇宙でも現役のままだったのにw
当時、幼稚園の友達も結構みんな観てて、そして今と同じくジオンばっか人気だった
幼稚園でこれとは、今から思えば不思議な現象ではある
ジオンは次々いろいろ出て来るからかなあ?
-
- 2014年09月23日 02時07分22秒 ID:
-
あと、テキサスコロニーの回を、風邪ひいて行った病院の待合室で観たので、
熱でぼんやりした頭+あの回のやけに恐ろしげな演出で、スゲー怯えながら観てた記憶があるわw
-
- 2014年09月26日 00時18分39秒 ID:
-
※2
エヴァは本放送の時から既にオタクの間ではヤバいぐらい人気になってた
そのオタク達が熱心に一般層にまで布教活動をした事も手伝い、再放送で一般層にまで人気が広がった
-
- 2014年09月26日 00時21分00秒 ID:
-
※26
富野のアニメは序盤と終盤は面白いけど、中盤はいっつもダレるからな
打ち切り決定によってジャブロー攻防戦を短く纏めたが吉と出たと思う
-
- 2014年09月27日 06時54分00秒 ID:
-
ガンプラも最初からガンダムのプラモだけで売り出したんぢゃ無いしネ。(Gシグマ、Gライタンetc)
おれゴーディアン2回も作ったしww
※1
再放送で人気が出た作品って他にあったりする?
ちょっとニュアンス違うけどライディーンかな、ガンプラブーム真っ只中で再放送やって
多分、人気再燃したんかね、例の300円プラモ発売した。
これも2個作ったから間違いないww(1個壊したんでw)
ブームでハセガワ、タミヤ以外みんな路線変更して撃沈していった印象。
マクロスに飛びついてロボダッチ捨てたイマイとか、アトランジャーとか捨てたアオシマ
当初、善戦するも弾不足で焼け野原wwそう考えるとよくバンダイはMG出すまで粘れたもんだ。と。
-
- 2014年09月28日 12時35分51秒 ID:
-
元々、スポンサーがクローバーだったから、バンダイの人が版権を取るのも簡単じゃなかったらしい。
業界の仁義に反する事らしいから。当時は、バンダイの玩具部門も潰れる寸前で、これが当たらなかったら
倒産するしかない状況だったそうだ。営業の人がアニメを見て惚れこんで、何度も頭を
下げにいったという話だ。
-
- 2015年03月30日 19時24分33秒 ID:
-
やっぱ地方によって再放送のアニメがちょっと違うんだな
俺は福岡のアラサーだが再放送といえばハイジ、鬼太郎、妖怪人間のイメージがあるわ