
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 20:10:11.08 ID:FNWDwTHT0.net
は?
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 20:10:22.28 ID:oQFg8EwB0.net
?は
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 20:10:46.67 ID:cjZBn+Ij0.net
アニメじゃない
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 20:10:43.72 ID:z/TbC7ue0.net
ほんとのことさ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 20:10:45.82 ID:NPSQF2Wx0.net
アニメガンダムは公式なのに新訳ZとTV版Zがあるという矛盾
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 20:12:11.15 ID:LOfRYu/v0.net
Zは劇場版ガンダムから繋がってるしな
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 20:12:48.37 ID:uVvVzp3j0.net
>>1は夢を忘れた古い地球人
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 20:12:54.10 ID:kB5tTxTY0.net
ぼく「Evolveのゲミヌス」
ガノタ「ヒ、ヒェェ~~~www」
ガノタ「ヒ、ヒェェ~~~www」
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 20:14:42.66 ID:yvRYEPAT0.net
ゲームムービーも公式扱いになったんだっけ?
そのせいでFAガンダムが実践配備されてたことになった
そのせいでFAガンダムが実践配備されてたことになった
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 20:19:32.94 ID:FNWDwTHT0.net
>>10
その公式とか公式じゃないとか誰が決めてるの?
その公式とか公式じゃないとか誰が決めてるの?
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 20:22:04.03 ID:yvRYEPAT0.net
>>13
サンライズ 「映像となったものが公式です」
サンライズ 「映像となったものが公式です」
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 20:19:20.12 ID:hjywqNHk0.net
クロスボーンは富野関わってるやん
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 20:21:33.54 ID:cjZBn+Ij0.net
劇中劇説が定番化してる08は公式の非公式か
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 20:25:42.19 ID:kB5tTxTY0.net
>>14
あれは扱き下ろしてると見せかけての肯定という
メタ視点だからこそ楽しめるシニカルなジョークインタビューよ
あれは扱き下ろしてると見せかけての肯定という
メタ視点だからこそ楽しめるシニカルなジョークインタビューよ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 20:24:20.32 ID:kB5tTxTY0.net
一応その発言も色々あった気がする
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 20:25:38.69 ID:hjywqNHk0.net
>>16
センチネル関連の発言だっけ
センチネル関連の発言だっけ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 20:26:15.26 ID:Tun27VSy0.net
矢立輩の一人がセンチネルをアンオフィシャルだと言うために言ってただけだから
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 20:28:56.20 ID:yvRYEPAT0.net
>>19
そんな経緯があったのか
言葉だけが先行して定着したんかな?
そんな経緯があったのか
言葉だけが先行して定着したんかな?
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 20:31:49.72 ID:lvozB9hL0.net
>>20
お前みたいなにわかがしゃしゃるからだよ
お前みたいなにわかがしゃしゃるからだよ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/11(木) 20:30:37.16 ID:VfLoUrsW0.net
どういう流れでこういう発言が出たかを知らずにしったかで語るやつが多すぎて収拾がつかない
1001: 以下、名無しにかわりましてガンダムまとめ連邦軍がお送りします 0079/01/03 07:20:37 ID:gundamrx78
【緊急】借金で自己破産するかもしれないから助けろくださいwwww【AD】
ワイ、初のガンプラ塗装に挑戦も無事死亡
【画像】後藤真希(ゴマキ)のドスケベBodywwwwww
何度観ても、Zガンダムの内容や戦う背景理解できない俺って
ガンダムビルトファイターズのお母さん
ガンダムMk2ってティターンズカラーのほうが人気高いってマジ?
【画像】このレベルのハーフがアダルトデビューしてるんだよなぁ
【画像】この子がタイプ過ぎるwwwwwwwwwwwwww
【画像】NARUTOの「サスケ」が『ゴー☆ジャス』になっててクッソワロタwwww
ガンダムでは量産機より試作機のほうが高性能←まぁわかる
ガンダムとかエヴァでよく「システムオールグリーン」とかなんとかベラベラ言ってるじゃん
ストライクフリーダムガンダムがダサいという風潮wwwwwwwwwwww
ガンダムUC一話←いけるやん! 二話←おお
HGUC 1/144 クロスボーン・ガンダムX1 (機動戦士クロスボーン・ガンダム)

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1410433811/
コメント一覧
-
- 2014年09月13日 06時08分41秒 ID:
- ガノタのほうがニワカじゃね?
-
- 2014年09月13日 06時23分11秒 ID:
- プラモ出たら公式位の考えだが?
-
- 2014年09月13日 06時42分55秒 ID:
- (公式じゃなきゃ)いかんのか?
-
- 2014年09月13日 06時56分00秒 ID:
-
漫画
ジオンの再興バンザーイですね。
-
- 2014年09月13日 07時01分48秒 ID:
- 『そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい』
-
- 2014年09月13日 07時47分14秒 ID:
- 非公式のガンダムの漫画おもしろいよ
-
- 2014年09月13日 08時11分53秒 ID:
-
映像化されなければ公式では無いのは常識だろ
ユニコーンが最強ってことも常識だな
-
- 2014年09月13日 08時52分14秒 ID:
-
ブルーデスティーという、セガのゲームに登場したオリ機体のパイロットが
気づいたらアムロと一緒にアクシズ持ち上げていたことになっていてね・・・
-
- 2014年09月13日 09時06分50秒 ID:
- 「設定と映像が矛盾した場合、映像が優先」って程度の意味じゃなかったっけ、これ?
-
- 2014年09月13日 10時18分48秒 ID:
- 08劇中劇のソースはよ
-
- 2014年09月13日 10時39分39秒 ID:
-
よくわからんのがスレ画の作品
どくろガンダムとか作品見たくなるようないいデザインでもないと思うんだがなあ
-
- 2014年09月13日 10時43分26秒 ID:
-
映像以外は公式じゃないなんて一言も言ってない。
「映像がサンライズ公式、サンライズが監修していれば準公式」が正式な発言。
こういうソースを調べもしない中途半端な知識をひけらかすガノタは害悪でしかない。
-
- 2014年09月13日 10時46分41秒 ID:
-
レコン駄目なの見越してクロボン担ぎ上げる前フリっすか?
禿のが関わろうと非公式だろ?小説は新訳Z以上に矛盾するし
-
- 2014年09月13日 10時56分46秒 ID:
-
でも
Gの影忍やムーンクライシスは公式なんですか!?
あっこら辺は非公式だな
クロボンは?
公式でもいいんじゃない?
クロボンの続編は!?
あ~設定的にVとかと矛盾おこすか。そこは非公式で・・・
F90は?
F91の前日談としてありでしょ。公式
でもシルエットフォーミュラーとか火星編ってかなり危うい設定てんこ盛りだよ?
ん~F90は後年、ゲームなどで精査された設定のみ公式ってことで
結局、てめえの好みだけの問題じゃねえか!
って話になりかねんから、とりあえずTV放映、劇場版でアニメ化された作品のみで括っとけば
何とかなるんじゃね?
-
- 2014年09月13日 11時07分48秒 ID:
-
※14
さり気にOVAをハブろうって意図がないなら概ね同意
無知がどうのソースがどうのって捩じ込んでくるのを黙らすのに最適って意味で
-
- 2014年09月13日 11時15分48秒 ID:
-
でも宇宙世紀だけでも映像化されたやつで矛盾が生じまくっているけどな
外伝系とかだけでも1年戦争でガンダム何体作ってるんだよって
どれが公式でどれが正史かなんてもはやどうでもよくなってくる
種なんかもアストレイは公式ってことになるがリマスターで矛盾が生じる
-
- 2014年09月13日 12時04分59秒 ID:
-
厳密には公式・非公式じゃなくて正史・非正史だけどね
クロスボーンなんかは公式だけど非正史って扱われてる
※8
ブルーディスティニーは特に最悪で、ガノタが振りかざしてるサンライズ発言的にいうなら「ゲーム」って時点で非正史のはずなのに、ガノタからの扱いは正史
ユウがアクシズ押しに参加したところはGジェネ、サイドストーリーズ、ゲーム出版社の監修のもと作られた小説で描写されたのに、後付だなんだと非正史はおろか同人扱い(小説の作者は一応自分で二次って発言してるが)
結局、ガノタが気に入った物が正史になってくんだよ
-
- 2014年09月13日 12時41分43秒 ID:
-
でも、お前らが叩くのはいつもアニメのほうだよな
間違ってはないだろ
漫画版とかは話題が少ない
-
- 2014年09月13日 12時55分32秒 ID:
-
下らない公式より鳥山とりをのガンプラの方が好きだ
大嫌いなAGEも鳥山さんが作ったら好きになるだろうな
-
- 2014年09月13日 15時22分36秒 ID:
-
公式でも設定に矛盾ありまくりだもんな、とくに外伝
正史、非正史、で考えた方がシックリくる
クロボンは公式だけど非正史(パラレル)
そろそろF91の正史となる続編を作ってくれ
-
- 2014年09月13日 16時56分35秒 ID:
-
パラレルって単語もヤなんだよな…
新訳Ζも小説もクロボンも、全部禿の産物だから切り離して「トミノ年表」とでも呼ぶべきじゃ?
当然∀もレコンもだ
-
- 2014年09月13日 17時08分59秒 ID:
- 著者である富野御大がなかったことにしても、ガイア・ギアは自分の中では正史になってます。
-
- 2014年09月13日 17時14分36秒 ID:
- ガイアギアは昔ラジオドラマ化して、0083のLDの特典映像で予告編が収録されていたし公式でいいよな?
-
- 2014年09月13日 17時18分24秒 ID:
- BANDAI的には売れるなら正史だろうと非正史だろうと別に構わないんじゃない?
-
- 2014年09月13日 17時20分05秒 ID:
- 富野書き下ろしの小説版Zガンダムは終盤の展開がテレビ版とも新訳版とも違うんだよな。
-
- 2014年09月13日 17時49分50秒 ID:
-
米23
「公式にポシャった企画」って事だろ、F92と同じ
一つだけ断言出来るのは、公式だの正史だのって錦の御旗を欲しがってる連中が「サンライズともバンダイとも関係ない」って事だよ
って言うと「だって禿が~」ってのもいい加減やめろ
本当にファンが大勢いて需要があるなら映像化も認知もとっくにされてるだろう?
オフシャルじゃないって意見が出る時点で身の程(認知度)を知れよ、つかクロボンがアニメ化して欲しいならサンライズにでも頼めよと
-
- 2014年09月13日 18時00分11秒 ID:
-
サンライズ様の公式認定なんて必要ないんだよなぁ
…所詮アニメだろ?個々人が面白いと感じるかどうかが重要で
あとは己の感性を信じておけばよし!
-
- 2014年09月13日 18時20分41秒 ID:
-
ぶっちゃけ公式(サンライズ)の手を離れた二次創作の方がマニアックで面白いんだよな。
ガンダムUCは公式化された二次創作みたいなもんだよなぁ。
-
- 2014年09月13日 18時25分32秒 ID:
- ガンダム好きだけど、ニュータイプとか絡んでくる本編よりも、サンダーボルトやセンチネル、近藤和久のMS戦記みたいな戦争映画的な作品の方が好きだったりする。
-
- 2014年09月13日 20時09分56秒 ID:
-
実生活とかはさておき、
公式にこだわる連中って、正しい歴史認識がどうこう言ってる奴らと論調もメンタルも一緒だからタチ悪りい。
-
- 2014年09月13日 20時35分51秒 ID:
-
エクストリームガンダムと∀ガンダムってどっちが強いの?ってガノタの知り合いに聞いたら
エクガンは公式じゃないから、何言ってんの?って返された
-
- 2014年09月13日 23時57分02秒 ID:
-
俺としては、公表されており尚且つパクリと訴えられてないものが公式と考えてる。
簡単に言うと、発売や映像化されてる作品全て公式と思ってる。
-
- 2014年09月14日 01時55分04秒 ID:
-
サンライズ ライツ事業部 出版課 課長 富田民幸氏
映像作品それ自体のほかに、サンライズの公式設定は存在しない
サンライズ企画開発室室長 井上幸一氏
「まず最初に言っておかなければならないのが、ガンダムワールドにおける真のオフィシャル……いわゆるサンライズ公式設定と呼ばれるものは、厳密に言えば映像化されたもの及び映像作品の中に登場するものに限って認められると考えていいということです。」
サンライズ的にはこういう見解をするしかない訳で、個人的には面白けりゃあなんだっていいと思う
ただ○×ガンダムの話をしてるのに漫画作品の△□ガンダムの設定ではこうだったからそれは間違い!とか言っちゃう人が多いのも事実
あと都合のいい部分だけ小説や漫画の描写持ち出して○○ガンダム最強!××ガンダムなんて目じゃない!とか言う人もいるから、それへの反発ってのもあるんじゃないかね、公式とかにこだわる人って
-
- 2014年09月14日 09時10分37秒 ID:
-
※33
なんでそのあとの部分を削るんだ?
「まず最初に言っておかなければならないのが、ガンダムワールドにおける真のオフィシャル……いわゆるサンライズ公式設定と呼ばれるものは、厳密に言えば映像化されたもの及び映像作品の中に登場するものに限って認められると考えていいということです。ただし、前述のようなものでなくても、ガンダムワールドを扱った書物やゲームなどに関してはサンライズが監修して出版許可を出していますから、そこに登場したオリジナル設定も広義的には準オフィシャルと言えるのかもしれません。」
非映像作品は非公式だなんて言っていないし、公式に準ずるものという見解をしている。
発言の都合のいい部分だけ切り出して広めるのは、
「都合のいい部分だけ小説や漫画の描写持ち出して○○ガンダム最強!××ガンダムなんて目じゃない!とか言う人~」と同じやり方だぞ。
-
- 2014年09月14日 10時00分40秒 ID:
-
うん、「サンライズが許可を出した」って意味しかない筈の「準オフシャル」って肩書に必死に縋りつくのがキモいって話だろう
拡大解釈で公式に擦り寄ろうとしてんなっつーの、SDガンダムみたく独自路線で人気を得る自信がないだけ
-
- 2014年09月14日 12時28分22秒 ID:
-
※34
井上氏の発言は検索すればすぐ見つかるものだし、削ろうが削るまいが映像が公式の見解は崩れないでしょ
-
- 2014年09月14日 13時47分26秒 ID:
-
※36
論点がずれてるぞ。
スレタイからづづく論点は「アニメ(映像)以外は非公式」かどうかだろ。
サンライズが監修したものは非公式じゃなく公式に準ずるものって言ってるんだからそこをはき違えてはいかん。
「アニメが真の公式」→「だからアニメ以外は非公式」なんて飛躍は朝日レベルのねつ造解釈だ。
-
- 2014年09月14日 14時48分51秒 ID:
-
公式に準ずると公式は違うものでしょ
スレタイの通り非公式かどうかと問われれば準公式であると答えればいいし
じゃあその準公式をもって公式とするかどうかは個人の判断でしょ?
何をそんなに噛みつくんだか
-
- 2014年09月14日 15時08分43秒 ID:
-
※38
あんたがどうか知らんが、スレタイみたいに「準公式」となっているものを、
「非公式(公式いではない)」とか言う言い方する奴が多いからだよ。
準ずる
1 あるものを基準にしてそれにならう。また、あるものと同様の資格で扱う
2 あるものを基準にしてそれに見合った扱いをする。
「準ずる」って言ってるものを「ではない(非)」っていうのは
語弊のある言い回しだし、事実「アニメ以外は非公式」っていう誤った拡大解釈が蔓延してる。
-
- 2014年09月14日 15時34分39秒 ID:
-
※39
「あんた」、めんどくさいもんこじらせながらガンダム見てんだな
きっと公式非公式こだわる人達は「あんた」みたいなの黙らせる為に公式とは何かっていう絶対基準を求めるんだろうね
-
- 2014年09月15日 04時13分35秒 ID:
-
ところで
陸戦ジオはジオンの再興のジオツーでいいのかね?
-
- 2014年09月15日 11時21分53秒 ID:
-
「映像作品は真のサンライズ公式で、サンライズが監修したゲームや書籍は準公式」
って正確に言ってれば、本スレ>>1も「は?」とは言わなかっただろうね。
言葉尻を都合のいいように拡大解釈して吹聴する輩が、ガノタには多すぎる。
-
- 2014年09月15日 11時56分10秒 ID:
-
公認と公式の違いじゃないの?
公式はそのまんまの意味で、サンライズがいう映像化したものはこれにあたる
過去に版権許可を出した雑誌社が勝手に設定本を作って混乱を招いたため
この再発防止のためにサンライズがこの決まり事を作った
公認は版権の使用を許可して作られたもので
特にサンライズからのお達しやクレームがない場合は準公式となる
未映像化の小説やコミック、ゲームなどがこの準公式にあたり
後に映像化された場合は原作小説版、原作ゲーム版・・・・という公式の位置づけになる
ただし、設定などには「原作~版」と注釈が入り、映像作品より優先度は落とされる
映像作品のコミカライズや小説化もこのポジションとなる
-
- 2014年09月15日 12時24分17秒 ID:
-
ってか、井上発言にしたって
後半はあきらかに濁してるというか、本当は公式認定したくないけどビジネスの為にガンダムとしての権利を与えてるって感じが見え透いてるってのがね…
だから、人によったら「映像以外は非公式」っていう解釈が生まれて、広がっても仕方ないと思う
-
- 2014年09月16日 09時53分41秒 ID:
-
意地のように非正史にしたがらなくていいよクロボン
別に矛盾感じないし。ガノタの意見なんて本当大雑把なもんだよ
-
- 2014年09月16日 11時19分01秒 ID:
-
ガノタ「アニメ以外のガンダムは公式じゃないから」
ガノタ「ガンダムUCは同人だから」
うーんこ
-
- 2014年09月18日 03時41分47秒 ID:
-
※45
落ち着いて、F91見てからクロボンを見るんだ
セシリーの設定に矛盾を感じないか?小説版F91ともくい違ってるぞ
俺も単品としては好きだが、パラレルで間違いない