
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 19:56:01.06 ID:chXSbEic0.net
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 19:58:28.36 ID:chXSbEic0.net
ミノフスキー物理学の権威であるネイナ・ラフィット・ファルム博士を研究主任とし、アナハイム社ネオ・ファリアにおいて開発された人型機動兵器。
従来のMSを上回る機動兵器開発プロジェクト【SE計画】で生まれた超兵器「ソード」の結晶である。
ソードの特徴としてSEドライヴ、SEジェネレータなどのSEシステムを採用していることが挙がる。
これは「暫定的空間粒子消失制御システム」と言うべき代物である。
SEジェネレータは通常のミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉の発電を遥かに凌ぐ超高出力ジェネレータでありジェネレーターの出力だけでも周囲の空間を歪ませ、磁場を狂わせるくらい莫大なエネルギーであった。
このため反重力、反磁力システムにも応用が効き、副産物として転移現象による通信システム及び空間センサーとしても利用されるが、全貌は開発チームにすら全く掴めず半ばブラックボックス化していた。
SEシステムそのものを攻撃に利用すれば重力や磁場の否み、空間の歪み・崩壊の余波なんかで艦隊を殲滅する事も可能とされており、実際ストーリー中でもジュピトリスや80機以上の「メッサーラ・ディノファウスト・アルファ」が一瞬で壊滅させている。
周囲の重力および空間なんかを歪にするため、常時展開型の防御帯にも利用する事が出来る。
「ソード」は単純なスペックで従来のモビルスーツを大幅に上回っていた。その高い機動性を活かしたドッグファイトを得意としており、モビルスーツはソードのスローモーション以下に過ぎないとまで言われている。
この機動力によるパイロットへの高Gは反重力システムを慣性制御フィールドとして利用する事で解決させた。
また、サイコミュでの感応波制御システム同様に機体の思考制御が可能で、さらに高い演算能力を持つ自己進化型コンピュータを並列搭載し、搭乗者の負担を軽減している。
構想上、ソードは一機種だけでなく少なくとも計4機種計8機が製造予定だった。
タイラントにはガード用ビットMS「スレイヴ・ソード」2機、アタッカー兼前衛機「パシケファロ・ソード」3機、早期警戒用の「イクチオン・ソード」、後方支援用の「アバト・ソード」が随伴機として付く予定で、
元々タイラント・ソードは有機的結合および機能の使用を持つ兵器システムの確立というのが開発テーマの一つであった。
これらを操るためにタイラントの搭乗者には「ネクスト・ワン」という人工知能およびシステムに対するコミュニケート能力が突出したニュータイプの亜種的な力を必要とする。
つまりは「GNドライヴと同等以上の動力炉を積み、兵器としてもマン・マシーンやモビルファイター以上に進化を遂げ、ターンエーやデビルガンダムを消滅させる程の殲滅力を持つカテゴリー」と思ってくれても構わない。
従来のMSを上回る機動兵器開発プロジェクト【SE計画】で生まれた超兵器「ソード」の結晶である。
ソードの特徴としてSEドライヴ、SEジェネレータなどのSEシステムを採用していることが挙がる。
これは「暫定的空間粒子消失制御システム」と言うべき代物である。
SEジェネレータは通常のミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉の発電を遥かに凌ぐ超高出力ジェネレータでありジェネレーターの出力だけでも周囲の空間を歪ませ、磁場を狂わせるくらい莫大なエネルギーであった。
このため反重力、反磁力システムにも応用が効き、副産物として転移現象による通信システム及び空間センサーとしても利用されるが、全貌は開発チームにすら全く掴めず半ばブラックボックス化していた。
SEシステムそのものを攻撃に利用すれば重力や磁場の否み、空間の歪み・崩壊の余波なんかで艦隊を殲滅する事も可能とされており、実際ストーリー中でもジュピトリスや80機以上の「メッサーラ・ディノファウスト・アルファ」が一瞬で壊滅させている。
周囲の重力および空間なんかを歪にするため、常時展開型の防御帯にも利用する事が出来る。
「ソード」は単純なスペックで従来のモビルスーツを大幅に上回っていた。その高い機動性を活かしたドッグファイトを得意としており、モビルスーツはソードのスローモーション以下に過ぎないとまで言われている。
この機動力によるパイロットへの高Gは反重力システムを慣性制御フィールドとして利用する事で解決させた。
また、サイコミュでの感応波制御システム同様に機体の思考制御が可能で、さらに高い演算能力を持つ自己進化型コンピュータを並列搭載し、搭乗者の負担を軽減している。
構想上、ソードは一機種だけでなく少なくとも計4機種計8機が製造予定だった。
タイラントにはガード用ビットMS「スレイヴ・ソード」2機、アタッカー兼前衛機「パシケファロ・ソード」3機、早期警戒用の「イクチオン・ソード」、後方支援用の「アバト・ソード」が随伴機として付く予定で、
元々タイラント・ソードは有機的結合および機能の使用を持つ兵器システムの確立というのが開発テーマの一つであった。
これらを操るためにタイラントの搭乗者には「ネクスト・ワン」という人工知能およびシステムに対するコミュニケート能力が突出したニュータイプの亜種的な力を必要とする。
つまりは「GNドライヴと同等以上の動力炉を積み、兵器としてもマン・マシーンやモビルファイター以上に進化を遂げ、ターンエーやデビルガンダムを消滅させる程の殲滅力を持つカテゴリー」と思ってくれても構わない。
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 19:59:11.66 ID:5Q4qR2RY0.net
構わない。のみ読んだ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 20:10:48.15 ID:Zj29Kcnf0.net
もうガンダムじゃ無くてよくね
見た目的にも設定的にも
見た目的にも設定的にも
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 20:08:03.13 ID:CfaqRiZPK.net
今も昔も外伝作品は設定がぶっ飛んでるなぁ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 20:09:28.45 ID:jY/xFU2v0.net
こんな非公式の申し子みたいな作品ですら立体化していただける時代になりました
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 20:09:44.99 ID:QP6QSyYq0.net
ガンダムでやるな
自分で物語つくれ
自分で物語つくれ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 20:10:21.03 ID:11LyBRTs0.net
どこの僕の考えた最強のロボだよ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 20:17:59.85 ID:p6sox+vCp.net
Zの時代に似合わない設定って事はわかった。もう新シリーズとしてだしちゃえよ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 20:20:52.64 ID:N5c9wsIy0.net
動力源をゲッター線に変えても問題無いくらいぶっとんでる
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 20:24:42.93 ID:e1369fps0.net
どうせ非公式だろ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 20:56:27.71 ID:rFXoHqyY0.net
なにもわかってない作者は死刑でいいよ
ガンダムのカッコ良さだけに目がいってる典型的な例じゃねえか
ガンダムのカッコ良さだけに目がいってる典型的な例じゃねえか
1001: 以下、名無しにかわりましてガンダムまとめ連邦軍がお送りします 0079/01/03 07:20:37 ID:gundamrx78
12月28日・金曜ロードSHOW!「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」
職場の30代の女性から露骨に誘われる
正直「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」は文句の付けようが無い最高傑作だと思うんだが
ガンダムに出てくるMSでバックパックが大きい機体があるけど
結局現時点で戦争映画・ハリウッド映画みたいなノリのガンダムってほぼ皆無だよな
オウム真理教って今じゃネタ扱いだけどさ
ガンダムGレコの内容が未だに理解できないんだけど
逆シャアのアムロとシャアの戦闘って
デスティニーガンダムのコンセプトって頭悪いよな
好きなガンダムの主人公機は? にわか「フリーダム」アホ「クアンタ」カス「Z」
Zガンダムの全天周囲モニターって良いよな
RE/100 1/100 ガンダムMk-III (機動戦士ガンダムZ MSV)

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416308161/
コメント一覧
-
- 2014年11月20日 00時27分10秒 ID:
- りんこママのフィギュアに目がいったわ
-
- 2014年11月20日 00時45分00秒 ID:
-
>ボークス渾身の「ガンダム」
一応公式的もガンダム扱いではあるんだなw
-
- 2014年11月20日 00時46分19秒 ID:
-
結構有名な奴じゃん
主にディジェSE-Rの出展元として
-
- 2014年11月20日 00時55分39秒 ID:
- Ζの時代ならGNとらいぶとかターンエーとか張り合いに出されてもよくわからん
-
- 2014年11月20日 01時27分08秒 ID:
-
これもガンダムなら●●●●の方がまだガンダムっぽいぞ
(●のなかには好きな文字を当ててください)
-
- 2014年11月20日 01時31分10秒 ID:
-
久々に見たわ
数年前の最強議論ではこいつもたびたび名前挙がってたよな
-
- 2014年11月20日 01時38分22秒 ID:
-
OO厨&UC厨逝ったああああああああああああああああああああああああああww
最強のガンダムはクアンタでもRX-0でもなくタイラント・ソードでしたwwwwwwwwwww
-
- 2014年11月20日 01時45分13秒 ID:
- どうせターンAにこの機能付いてるべ?
-
- 2014年11月20日 01時53分16秒 ID:
- オーパーツすぎてこれはひどいと思ったけど0083も初出はこんな感じだったんやろなー
-
- 2014年11月20日 02時28分30秒 ID:
- ゼータの時代でこんなチートならRCの頃のMSはターンタイプクラスの奴がゴロゴロだな
-
- 2014年11月20日 02時35分26秒 ID:
-
ギャプランに似てると思ったらどっちもデザイナーは藤田 一己だった
アーマードコアに出てきそうな感じ
-
- 2014年11月20日 03時02分34秒 ID:
- いまだに持て囃される青の騎士ベルゼルガとどこで差がついた・・・
-
- 2014年11月20日 05時00分09秒 ID:
- まあ強化人間物語よりは・・・
-
- 2014年11月20日 05時54分25秒 ID:
-
設定が、まんまF.S.S.のモーター・ヘッドじゃねえか
外燃機関イレーザーによる膨大なエネルギーを利用して、空間を歪ませる出力をも引き出すことが可能な究極まで進化したテクノロジーの世界
制御を支援するために搭載される人格を持つ有機コンピューターと人類を超える反射神経のヘッド・ライナーが、協力して巨大な電気騎士をコントロールする
-
- 2014年11月20日 06時05分56秒 ID:
- スーパーロボット大戦のオリジナル機体かとオモタ
-
- 2014年11月20日 07時33分43秒 ID:
-
この手の俺ガンは
最早自分の考えた設定やらをガンダムの名前を使って誇示する自己顕示だけで本編へのリスペクトが無い悪質なメアリースーでしかない
幾つかの外伝はホント酷い
-
- 2014年11月20日 09時28分20秒 ID:
-
ちょっと盛りすぎじゃない?
リン子ママのおぱい
-
- 2014年11月20日 10時38分07秒 ID:
- メッサーラ80機いたら戦争勝てるだろアフォか
-
- 2014年11月20日 12時43分02秒 ID:
- 千葉さんがまともに見える・・・・
-
- 2014年11月20日 12時55分09秒 ID:
- リン子ママを俺のマイサン・ソードで…
-
- 2014年11月20日 13時26分23秒 ID:
- ガノタ発狂
-
- 2014年11月20日 14時24分02秒 ID:
- これガンダムじゃねえや
-
- 2014年11月20日 15時03分41秒 ID:
- 貴様はガンダムではない!
-
- 2014年11月20日 20時36分18秒 ID:
- 頭がオーガス見たいだ
-
- 2014年11月20日 21時02分24秒 ID:
-
このころのデザイナーはみんな俺が考えた最強ロボつくってたし、、これはまだマシだし有名、
同じ藤田デザインならF90に惨敗した次期主力MS候補のほうがやばい
縮退炉搭載とか確率変動兵器とか、カタログスペックならイデオンレベル、なのにF90に惨敗
-
- 2014年11月20日 21時14分18秒 ID:
- こんなの藤田からしたら妄想厨二ノートが立体化されて晒されるくらい恥ずかしいよな、、、
-
- 2014年11月20日 21時20分19秒 ID:
- 僕の考えたさいきょうのガンダム!ww
-
- 2014年11月20日 21時42分51秒 ID:
- エコールはあんなに時代考証もしっかりしてて、面白かったのに・・・・・・・・・
-
- 2014年11月20日 22時11分29秒 ID:
-
※22
むしろ知らないとにわか扱いされるぞ、今だとウーンドウォートとかこの後継かもな
そしてリブート(笑)ゴシックメード(笑)のMナガノはずっとこのノリ続けれるある意味最強
そして俺もゴシックメードのジュノーンはMk-2っぽくて好き、エルガイムの
-
- 2014年11月20日 23時00分45秒 ID:
- チートガンダム作りたいなら作品の舞台をV以降の時代設定でやれやカス
-
- 2014年11月21日 00時10分10秒 ID:
-
※14
未来編のDEFは∀以上だよな……単機で地球圏掌握するし
-
- 2014年11月21日 18時38分17秒 ID:
-
ほんの少しだがハゲの気持ちが
わかるような気がするわ。こんなクソ作品を増やされたらたまったもんじゃないだろうな
-
- 2014年11月22日 02時24分48秒 ID:
-
あの時代はみんなこんなものだっていう時代の空気を無視して今の感覚で語っても的はずれ
ガンダムじゃなくてガンバスターと張り合えるのはそれはそれで浪漫
ガンダムの正史はもうお腹いっぱいなのでマクロスの劇中劇のカタチでスーパーロボットガンダムを映像化して欲しいな
でも優先順位からいったら閃光のハサウェイとガイヤギアお願いします。
シャアは全裸の後にもまだ出せるメモリークローンことアフランシ・シャアが!
ダーゴル大佐が見たいだけかもしれない
-
- 2014年11月22日 18時08分50秒 ID:
-
これ設定でも連邦軍の退役軍人の中二妄想小説の中身って設定でしょ、
どこまでが現実か嘘か分からないとかっていう
-
- 2014年11月22日 20時17分30秒 ID:
- 俺は認めん。こいつはガンダムではない
-
- 2014年11月25日 10時37分34秒 ID:
-
設定はともかく最後の「ターンエーやデビルガンダムを消滅」
のアタリがエターナルフォースブリザードの「相手は死ぬ」に通じる台無し感がする
-
- 2014年12月01日 22時20分12秒 ID:
- オーガスに見えた。
-
- 2014年12月08日 12時23分17秒 ID:
-
背中から腰に掛けてとか、ほんのりバイアランに似てる気も。
こいつはともかくディジェSE-Rはスパロボが任意で乗りかえ可能になったころから出てたし。
反重力やら慣性制御なんかの設定はある程度参考にした上でOOが美味しく料理してくれた。
最後の一文は出た時期からして取って付けたようなものだし、こいつが公式、且つ最強と言い張るなら∀の最低保障スペックはそれ以上。
強すぎて時空転移したとか言っとけば矛盾も何もないし、強いのと面白いこと、好みかどうかは全然別の話。
器のちっちゃいこと言わずに中二機体の一つや二つ、笑って受け入れよう。
良くも悪くも商業誌レベルでこういう事が出来た時代の産物
FSSとかの厨二設定作品が持て囃されてた時代のものだから生温い目で見るのが吉