
2ちゃんのコメント
1: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:28:30 ID:VQe
なんであれがニュータイプ専用機なのか甚だ疑問
3: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:29:55 ID:GSs
兵器は小さい方が驚異なのにな
4: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:33:22 ID:4BB
それジオングの前でも言えるの?エルメスの前でも言えるの?
7: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:36:02 ID:GSs
>>4
そいつらビットあるし速いじゃん
あれデカイだけのゴッグだぞ
そいつらビットあるし速いじゃん
あれデカイだけのゴッグだぞ
2: ALCの奴隷◆zzzmrk4ZMg 2015/03/24(火)12:29:14 ID:9xo
ビグザムの方がいいな
6: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:36:01 ID:lKM
どっから撃っても命中するデカブツなんか瞬殺だよなあ
8: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:37:04 ID:lKM
宇宙空間で最強なのは低質量で機動性が高いボールなんだよなあ
9: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:38:59 ID:GSs
>>8
物理だからiシールド関係ないしな
あとは数積めれば
物理だからiシールド関係ないしな
あとは数積めれば
11: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:44:12 ID:c3W
あんだけでかいと操作が大変なんだよ
ベン・ウッダーもまともに動かせなかった
ベン・ウッダーもまともに動かせなかった
12: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:44:24 ID:GSs
動きがのろすぎて人間が爆弾しかけて帰って来れるレベル
13: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:44:35 ID:LGK
呼んだら来るだろ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:48:52 ID:GSs
>>13
バナージ「ユゥーニィーコオオォーン!!」
ドドドドド
バナージ「六神合体!」
バナージ「ユゥーニィーコオオォーン!!」
ドドドドド
バナージ「六神合体!」
21: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)13:17:26 ID:qlq
>>16
シローの間違いやろ
シローの間違いやろ
14: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:45:17 ID:Wp9
でかけりゃいいみたいな考えになったんじゃね
15: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:46:04 ID:lKM
無重力空間で質量が大きいことはすなわち機動性の低下なんだよなあ
一度慣性がついた大質量物質を方向転換させるのには莫大なエネルギーが必要になるからな
一度慣性がついた大質量物質を方向転換させるのには莫大なエネルギーが必要になるからな
17: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)12:49:06 ID:lKM
兵装を扱ったりハッチを開閉したりする最低限のマニピュレーターと
主兵器とコクピットだけあればあとはムダな質量なんだよ
的が小さいほうが長距離兵器が当たりにくいしな
主兵器とコクピットだけあればあとはムダな質量なんだよ
的が小さいほうが長距離兵器が当たりにくいしな
19: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)13:09:35 ID:NAp
ビーム無効やん
飛ぶし
飛ぶし
20: 真剣に議論するケモナー◆sanrio.VJY 2015/03/24(火)13:15:44 ID:IAB
でかいのはロマンだろ
23: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)13:56:25 ID:b0R
兵器開発の迷走の結果だろ
26: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)14:01:08 ID:L4V
大きければ強いってわけじゃないよって例をつくったんだろ
29: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)14:06:04 ID:NAp
>>26
普通にデカイ奴らって無双してるやん
主人公にはやられるけど
1stのは初っ端主人公に会ってヤられちゃうのが多いけど
普通にデカイ奴らって無双してるやん
主人公にはやられるけど
1stのは初っ端主人公に会ってヤられちゃうのが多いけど
27: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)14:02:25 ID:d8F
ま、まぁ試験機やし…
28: 名無しさん@おーぷん 2015/03/24(火)14:04:43 ID:j85
デカさと造形と色があれだから、本能的に恐怖を感じる。
という設定がありそう。
という設定がありそう。
1001: 以下、名無しにかわりましてガンダムまとめ連邦軍がお送りします 0079/01/03 07:20:37 ID:gundamrx78
【ガンダム】ルナマリアホークとかいうメス豚wwwwww
【衝撃画像】かなりイッている少女漫画の画像貼ってくwwwwwwwwwwww
【ガンダム】んで実際ジオングに脚が付いてたらガンダムに勝ててたの?
【訃報】ガンダム生みの親・富野由悠季氏が73歳で・・・
【ガンダム】ルナマリアホークとかいうメス豚wwwwww
【スゲー!!!】東京渋谷にある7億円の大豪邸が半端ないwwwwwwww7億だわwwwwwwwww
ガンダムサンダーボルトすげー格好良かったのに
ガンダム史上歴代最低の最終決戦は種死でいいの?
【ガンダム】正直、Gガンダム→ガンダムW→ガンダムXの流れでガンダムXだけがっかりしたよな
【ガンダム】シェンロンガンダムって中の人で損してるよね
【朗報】自炊からほか弁に切り替えた結果 → まじかwwwwwwwwww
ガンダムBFTのラスボス機体wwwwww
【ガンダム】なんJノイエ・ジール部
HGUC 1/144 MRX-009 サイコガンダム (機動戦士Zガンダム)

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1427167710/
コメント一覧
-
- 2015年03月25日 14時33分58秒 ID:
- 小説∀では活躍したけどな
-
- 2015年03月25日 14時56分17秒 ID:
- Zでの登場回ちゃんと見てるかどうかも怪しい連中の批判なんぞ無意味
-
- 2015年03月25日 15時02分22秒 ID:
- サイコミュの小型化が出来なくて、巨大になった設定じゃなかったかな。なおサイコガンダムMKⅡには、ファンネルとリフレクタービットも有ったよ。
-
- 2015年03月25日 15時33分11秒 ID:
- モビルフォートレスの状態で完成されてるっちゃされてるんだよな、サイコは
-
- 2015年03月25日 15時45分36秒 ID:
-
サイコガンダムの人型になる形態に意味がなくアムロの乗ってたガンダムにあわせたという技術者が予算取るためだけの仕様
無駄にでかいのは技術力が低くて小型化できなかったから
技術的に許されるならMSくらいのサイズにしていた
高出力の小型ジェネレーターが出来たのは逆シャアの時代
サイコミューの小型化技術はZの時代はアクシズにしかなかったしそれもフラグシップのキュベレイ1機だけ
キュベレイの量産化はZZの後半だし
ミノフスキークラフトがMSサイズになったのはハサウェイの時代
8086系のCPUと640kbのメモリーで動かそうとしていた初期windowのようなものだ、スペック不足
-
- 2015年03月25日 16時40分40秒 ID:
-
単にあの攻撃力とサイコミュ、ミノクラ搭載するには当時の平均的なMSサイズに
出来なかっただけだろ
ただ量産型サイコガンダムが20m位まで縮小出来た理由は知らん
-
- 2015年03月25日 17時18分36秒 ID:
-
>>12の頭の悪さよ
大きさと動作速度の相対で遅く見えるだけなのにな
-
- 2015年03月25日 18時03分44秒 ID:
-
実験機としてはともかく、完成品としてならサイコミュって不要だった気はするな。
サイコミュ切り捨てて、ミノフスキークラフト搭載MAという方向での進化でも良かったかも、
Iフィールドも積めるのだし。
-
- 2015年03月25日 18時05分54秒 ID:
-
MS形態時はマーク2よりもガンダムしてる
でもパイロット含めてキワモノ過ぎて、ガンダムのイメージがこれの登場で破壊された感じ
それだけに、Zガンダムってガンダムの続きじゃないよねみたいになる感覚
-
- 2015年03月25日 18時30分03秒 ID:
-
敵に対して恐怖感を煽るって意味では確かにあるかもな
パトゥーリアとかラフレシアとかは性能も相まって相手への恐怖植え付けられるフォルムだと思うわ
でもサイコはただの移動式ビーム発射台でただの的だわな・・・
補給なしで長期間戦闘/単独行動行う為に巨大化とかならまだしも随伴する戦艦/空母なけりゃ運べないし
-
- 2015年03月25日 18時58分42秒 ID:
- ただ、サイコガンダムってあんまり大きくないよね
-
- 2015年03月25日 19時55分53秒 ID:
- ビーム弾くし馬力もあるし対艦兵器として使えば良かったんじゃね?(テキトー)
-
- 2015年03月25日 21時38分22秒 ID:
- ビグザムとジオングとガンダムを合体させた連邦軍の考えた最強機体がああなった
-
- 2015年03月25日 22時05分38秒 ID:
- アニメに本気で議論してキモいよね
-
- 2015年03月25日 22時33分45秒 ID:
- ビグザムが量産されてジャブローへ降下して来た時用の対策がサイコガンダム。しかしビームは弾かれるもよう。その時に変形してグーで殴ります。
-
- 2015年03月26日 09時30分30秒 ID:
- でかくて黒いガンダムなんて近づかれたらやだろ、怖くね?
-
- 2015年03月31日 12時14分34秒 ID:
-
サイコガンダムは機動砲台なんだよな。
多数のビーム砲の照準コントロールを一人でこなすのにサイコミュ制御を使う。
ノーマルのコンピューター制御じゃ普通の大型MAと変わらないんだよなぁ。
※って設定。
-
- 2015年04月02日 04時14分10秒 ID:
- ※5で終了の話だ