
1:
1話も掴みはバッチリだし主人公機のデザインも斬新でかっこいい
2:
相方死にそう
4:
有能無口主人公...火星の貴族連中...うっ、頭が
5:
>>4
AGE、アルドノア、オルフェンズって最近火星多いな
AGE、アルドノア、オルフェンズって最近火星多いな
8:
>>5
その2つと比べると主人公勢が火星ってとこが違うな
その2つと比べると主人公勢が火星ってとこが違うな
7:
目でかい
10:
ウルフ隊長みたいな奴はカミナみたいに死ぬんだろうか
11:
死んだと思ったら仮面被って敵陣営にいて後継機のガンダム渡してくる
12:
ヒロイン二人が可愛い
13:
ポンコツ系お嬢様チョロインかわいい
15:
一話なだけあってよく動いててよかった
起動シーンが無かったのはちょっと物足りないが
キャラデザには多少の不安があったが本編観てて気にならなかった
チームのみんなが比較的優秀なのも良い
起動シーンが無かったのはちょっと物足りないが
キャラデザには多少の不安があったが本編観てて気にならなかった
チームのみんなが比較的優秀なのも良い
44:
>>15
ついにこいつを動かす時がきた、のか……
ピュルピピピピピィ
ゴンゴンゴンフィンフィン
メカニックデブ「出すぞー!」
パイプバッフンバッフンバチュン
みたいなの欲しかったね
ついにこいつを動かす時がきた、のか……
ピュルピピピピピィ
ゴンゴンゴンフィンフィン
メカニックデブ「出すぞー!」
パイプバッフンバッフンバチュン
みたいなの欲しかったね
48:
>>44
そういうわざとらしいのいらない
急に出てきたのが良かった
そういうわざとらしいのいらない
急に出てきたのが良かった
57:
>>48
P.D.(Post Disaster)323年。「厄祭戦」(やくさいせん)と呼ばれた大規模戦争の終結から約300年後、地球の統治機構は大幅に激変したうえ、火星圏でも一触即発の事態となっていた。
三日月・オーガスとオルガ・イツカら少年たちは「鉄華団」を結成、大人たちに反旗を翻すことを決意し、CGS基地の動力炉として安置・利用されていた厄祭戦時代のモビルスーツ(MS)「ガンダム・バルバトス」を起動させる
P.D.(Post Disaster)323年。「厄祭戦」(やくさいせん)と呼ばれた大規模戦争の終結から約300年後、地球の統治機構は大幅に激変したうえ、火星圏でも一触即発の事態となっていた。
三日月・オーガスとオルガ・イツカら少年たちは「鉄華団」を結成、大人たちに反旗を翻すことを決意し、CGS基地の動力炉として安置・利用されていた厄祭戦時代のモビルスーツ(MS)「ガンダム・バルバトス」を起動させる
17:
でも最近のガンダム作品よりかは楽しめそう
地上戦もっとやって欲しい
地上戦もっとやって欲しい
19:
これから地球に向かうから地上戦は少なくなるんだろうなぁ…
20:
OP?でノーマルスーツ着てたしな
21:
最近のガンダムすーぐ空飛ぶんだもんもっと陸で戦えよ
26:
一話は大体おもしろい
問題はそれ以降
問題はそれ以降
27:
姫様は主人公をたぶらかせた後和平を結ぶために政略結婚しそう
28:
>>27
カガリ「呼んだ?」
カガリ「呼んだ?」
29:
オススメ!!>>27
それなんてアルドノア
それなんてアルドノア
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #1 実況 「鉄と血と」
38:
あのメガネメイド見捨てられててわろた
監査隊の2人のキャラが面白そうだから期待はしてる
変に感動狙いせずに鉄血の名に相応しい泥臭い展開にして欲しい
監査隊の2人のキャラが面白そうだから期待はしてる
変に感動狙いせずに鉄血の名に相応しい泥臭い展開にして欲しい
41:
でもマリー脚本だから気持ち悪くなるんだろうな
43:
ガンダム出さずに変なポンコツで戦ってた方が面白いんじゃないの
51:
ガンダムらしい感じじゃなかったけど1話のストーリー展開は好きだわ
58:
奪うか発掘したパーツを付け足して行くガンダムなんだっけ?
37:
さっきバルバトスのプラモ買いに行ったら売り切れてた
まあ800円だしみんな買うか
まあ800円だしみんな買うか
39:
>>37
今回はHGよりMGでこそ魅力的なプラモになりそう
今回はHGよりMGでこそ魅力的なプラモになりそう
45:
>>39
バルバトスはHGでも可動域凄いしフレーム?も再現してある
なのにパーツ自体は少なくて作りやすい
これでこの値段は中々良いと思う
バルバトスはHGでも可動域凄いしフレーム?も再現してある
なのにパーツ自体は少なくて作りやすい
これでこの値段は中々良いと思う
46:
>>45
頑張ってるんだな
で俺はMGを待つわ、絶対良いものになる
頑張ってるんだな
で俺はMGを待つわ、絶対良いものになる
61:
GセルフもMGないのにバルバトスのMGとかいつ出るんや…
64:
>>61
数字が良ければすぐにでも
数字が良ければすぐにでも
68:
>>64
よし
期待して毎週見よう録画で
HGも買うぞ
よし
期待して毎週見よう録画で
HGも買うぞ
72:
>>61
マジレスするとMGの発売決まってるよ
マジレスするとMGの発売決まってるよ
76:
>>72
まじか超楽しみ
まじか超楽しみ
73:
>>72
マジ?めっちゃ楽しみなんだが
マジ?めっちゃ楽しみなんだが
75:
>>73
ヨドバシとかで予約やってるぞ
ヨドバシとかで予約やってるぞ
86:
>>75
それ確か1/100だろ
MGではなかったはず
それ確か1/100だろ
MGではなかったはず
89:
昔売ってたHGの1/100みたいなもんか
MGのほうがディテール細いから好きなんだよなぁ
サザビーヴァカのデカールが全然進まない…
MGのほうがディテール細いから好きなんだよなぁ
サザビーヴァカのデカールが全然進まない…
90:
俺も1/100とMG勘違いしてた
次出るのはただの1/100スケールキットか
次出るのはただの1/100スケールキットか
94:
★おすすめ記事★
HGのバルバトスとかreviveシリーズとかかなり作りやすくなってるし今回のMGじゃない1/100もそういう作りやすさとかを重視するのかな
もちろん可動域とかも良くなってるし色分けもかなり進化してるからいいけど
もちろん可動域とかも良くなってるし色分けもかなり進化してるからいいけど
★ガンダムまとめ連邦軍のTwitterのフォローはこちらです★
ガノタ「ストフリはザクにすら負ける」←いくらアンチでもちょっと無茶がある
【画像あり】息子(8才)が作ったガンプラが新たな力を得たぞwwwwwww
富野「ガノタしね」庵野「ヲタクきも」押井「レイバーださい」
鉄血のオルフェンズ 第一話を見た結果wwwwwwwwww
シャア「やめろ、沙保里! 貴様のザクでは無理だ!」
テレビ版、ガンダムWを全て見たが・・・
今ZZガンダム見てるんやが
ガンダムUCのジオン残党軍がなぜ旧式のMSで連邦相手に善戦できたのか考えようぜ。
ハヤト・コバヤシ「僕だってね!ガンダム乗りたいよ」
ドラゴンボールZスペシャルとかいうレジェンド
種厨「頼む…お願いだ…!」AGE厨「新しいガンダム…!」Gレコ厨「失敗してくれぇ…!」
にわかじゃないガンダムファンなら型式番号だけで機体がわかるよな?
Gレコって確かに良くわからないシナリオだったけど
ガンダムXって名作扱いされてるけど
1/100 ガンダムバルバトス (機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ)ガノタ「ストフリはザクにすら負ける」←いくらアンチでもちょっと無茶がある
【画像あり】息子(8才)が作ったガンプラが新たな力を得たぞwwwwwww
富野「ガノタしね」庵野「ヲタクきも」押井「レイバーださい」
鉄血のオルフェンズ 第一話を見た結果wwwwwwwwww
シャア「やめろ、沙保里! 貴様のザクでは無理だ!」
テレビ版、ガンダムWを全て見たが・・・
今ZZガンダム見てるんやが
ガンダムUCのジオン残党軍がなぜ旧式のMSで連邦相手に善戦できたのか考えようぜ。
ハヤト・コバヤシ「僕だってね!ガンダム乗りたいよ」
ドラゴンボールZスペシャルとかいうレジェンド
種厨「頼む…お願いだ…!」AGE厨「新しいガンダム…!」Gレコ厨「失敗してくれぇ…!」
にわかじゃないガンダムファンなら型式番号だけで機体がわかるよな?
Gレコって確かに良くわからないシナリオだったけど
ガンダムXって名作扱いされてるけど

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1444013338
コメント一覧
-
- 2015年10月05日 18時15分41秒 ID:
- どんな戦闘メカに乗り込むのかと期待していた
-
- 2015年10月05日 18時18分17秒 ID:
-
搭乗+起動シーンは多分2話冒頭でやるだろうと予想してる。
長々とやらずに渋い演出だと嬉しい。
しかし仕事帰りに最寄りの玩具屋に行ったらHGバルバトス売り切れてたORZ
-
- 2015年10月05日 18時23分02秒 ID:
- アッシマーぬるぽーーッ
-
- 2015年10月05日 18時23分04秒 ID:
-
こりゃGレコがなし得なかった
アマランベスト10入り間違いなしかな
(ハードル低い)
-
- 2015年10月05日 18時23分07秒 ID:
- 正直、1話みた感じ微妙なんだが、地球目指してエクソダスするのか?
-
- 2015年10月05日 18時42分37秒 ID:
- ミカヅキの顔が声・無口キャラと絶望的に合ってない。何あの目キモイ
-
- 2015年10月05日 18時46分50秒 ID:
- Gレコがクソすぎたからかつかみが良かった
-
- 2015年10月05日 18時51分11秒 ID:
- ところどころフレーム剥き出しなのは後々足されてくってことだろうか
-
- 2015年10月05日 18時55分02秒 ID:
- まだ始まったばかりだろおが!いい加減にしろ!!
-
- 2015年10月05日 18時56分54秒 ID:
-
放送前に話題になってないとかいわれてたけど
話題になってんじゃん。
-
- 2015年10月05日 19時01分36秒 ID:
-
※6
伊藤キャラのあの眼を初見だとやっぱそうなるかw
自分は結構ファンだから慣らされてるのもあってか気にならんけど。
慣れてくるとあの眼がその内味があって良いねぇとか思うようになる、というか自分はなった。
異論は認めるw
-
- 2015年10月05日 19時11分03秒 ID:
- どっかで見たようなキャラばかりのどっかでみたような話だから叩かれてると思ったのに意外
-
- 2015年10月05日 19時14分42秒 ID:
- とりあえずGレコよりメカデザもキャラデザもまともで1話の掴みも良かったのでこれからも楽しみ。
-
- 2015年10月05日 19時22分31秒 ID:
-
富野信者もそうだがそれ以外の鉄血を叩いてる連中がいるってのがなあ・・・
脚本家のアンチとかガンダム、ロボアニメを嫌っている連中とか。これらの叩きに負けない位に鉄血は頑張って欲しいと思う。
-
- 2015年10月05日 19時22分44秒 ID:
- 踏まれてない雪道を探して迷子になる作品が多い中、王道を小細工無しのストレートに見せてくれる展開に感動しました。
-
- 2015年10月05日 19時31分11秒 ID:
-
※14
そいつら視聴せずにネガキャンしてるキチガイだから
放送進めば自然といなくなるよ
-
- 2015年10月05日 19時32分44秒 ID:
-
個人的にはMBに期待してる。
フレーム丸出しだから、金属パーツが映えると思う
あったとしても、なん年後になるかわからんけど・・・
-
- 2015年10月05日 19時44分22秒 ID:
-
初見だけど主人公の目よくね?
微妙に何考えてるのかわからない感じが感性が普通と違うデフォルメになってるように感じた
-
- 2015年10月05日 20時01分35秒 ID:
-
伊藤キャラデザ好きなんだが、宇宙が死ぬほど合わないなと思ったからしばらく地上でドンパチしててほしい。
ちなみに伊藤好きとしては、三日月は予想通りで満足。そしてイケメンの生命に不安しか感じない。
-
- 2015年10月05日 20時20分39秒 ID:
- オルガさんは仮面被るんだろうなぁ
-
- 2015年10月05日 20時23分42秒 ID:
-
※11
あの目がいいよな
-
- 2015年10月05日 21時24分46秒 ID:
-
※12
同意。テンプレ通りのキャラクターばかりのように感じた
あくまで個人的にだがガンダム作品はそれぞれの個性や考えを持ったキャラがいて所謂ただの記号じゃない生きたキャラなのが魅力だと思っているんだけど今回はあまり期待できなさそう
最近の作品ってそういうの多い気がするんだがなんでなんだろう?ちゃんとキャラがかけてる作品もあるんだけどね
-
- 2015年10月05日 21時25分25秒 ID:
- 2話で起動シーンあると思うよ。1話でバルバトスに搭乗した主人公が謎の流血してたし。とにかく2話が凄く狸み。
-
- 2015年10月05日 21時55分29秒 ID:
-
1話からあんなに設定やキャラを紹介する必要ないのに
それよりも「大人達に見捨てられた」衝撃や憤り、失望感、危機感、緊迫感をもっと濃密に描くべきだったと思う
あからさまにクソな大人キャラ、囮にされたのに大して衝撃受けない、既に見抜いており逆に利用、どこかゲーム感覚で必死さを感じさせない戦闘、とか色々残念だった
-
- 2015年10月05日 21時56分56秒 ID:
-
まだだ、まだ安心しちゃいけない。
種死ですら、一話目は面白かったんだから。
でも、確かにバルバトス格好良かったな…久々にhg買おうかな…
-
- 2015年10月05日 22時06分01秒 ID:
-
お姫様はあんまり好きじゃないがそれ以外はなかなか良かった
舞台設定はだいたい理解出来たし後はキャラの掘り下げに期待
前髪は何かの伏線だろうか(純真)
-
- 2015年10月05日 22時08分43秒 ID:
-
プラモに復帰しようと思い始めたけど、最近のガンプラは凄いな
00の時点でかなり進化したと感じてたのに
-
- 2015年10月05日 22時47分23秒 ID:
-
火星舞台が多いのは、月と地球にしちゃうとコロニー出てきてすぐにUCになっちゃうからだろ。
火星だとイギリス領インドみたいに、距離感丁度いいんだろうな。
-
- 2015年10月05日 23時06分31秒 ID:
- 面白かったし今後に期待が持てるが見てて背中がムズムズした
-
- 2015年10月05日 23時40分48秒 ID:
-
※22
テンプレと主張するなら似たキャラクター挙げてみろよ
ミカとオルガそんなにテンプレかね?
-
- 2015年10月06日 00時08分00秒 ID:
- 次はどうしたらいい、ダリューン
-
- 2015年10月06日 00時31分23秒 ID:
-
Gレコをちゃんと反省材料にしたな。
面白い始まりだわ。
一話目で切った唯一のガンダムだからなぁ。
Gレコは。ん?Gガンダムはガンダムじゃないから。
-
- 2015年10月06日 00時32分14秒 ID:
- モビルワーカーってやつ?の戦闘シーンがめっちゃ好きだわ。敵MSが出たときの"MSなんかに勝てねぇよ"感が特にいい味出してた
-
- 2015年10月06日 09時24分10秒 ID:
- なんか半裸の集団見てダグラム思い出してしまった
-
- 2015年10月06日 11時13分36秒 ID:
- このコメントは削除されました。
-
- 2015年10月06日 13時16分30秒 ID:
-
※15
ガンダムというよりロボットアニメの王道ってのは
デカイ敵が来たからデカイロボで対抗するっていうえらくシンプルなものなのよね
1st以降それを踏襲してるガンダムどころかロボットアニメがほとんどなかったのよね
ロボオタの俺でさえ全然ねーなって思うレベルなんだから一周回って回帰は正解
※28
太陽系から出ちゃうと今度マクロスになります
太陽系内ものみたいなのだと火星~木星は敵がいるにはちょうどいい距離なのよね
-
- 2015年10月06日 13時33分47秒 ID:
- 何でガンダムの起動前に建物の電気が消えたのか考えると面白くなるぞ
-
- 2015年10月06日 18時05分50秒 ID:
- 監督自身が富野の影響受けてるって公言してる人だからみんな仲良くやれよ。
-
- 2015年10月07日 01時04分32秒 ID:
-
正直こんだけ結構重い設定(主人公周りの環境)なら青春恋愛的要素は作らず(あの羊みたいなヒロインを無理に出してヘイト貯まるようなキャラにせず)重めのままストーリー展開してほしいね。
個人的には乗り込むとことかはやっぱ欲しかったかな、演出自体に文句は無いけど。
あといわゆる宇宙世紀のガンダムっぽさは無かったけど相手の雑魚機体の雑魚っぽさは絶妙だった。
ウルフ隊長っぽいやつは露骨に裏切りないし、離反フラグ立ってる気がするのは俺だけ?
-
- 2015年10月07日 12時33分43秒 ID:
-
どうせ腐女子に媚びて戦争なのに仲間が死なないやつでしょ
特に美形だけが守られる
最近のロボアニメそんなんしかなくて辟易するわ
-
- 2015年10月07日 21時25分14秒 ID:
- SEEDも腐女子の連中が多かったぞ。まあ鉄血のオルフェンズは見たけどかなり良かった。ただ火星という文字がある以上AGEのような過ちを繰り返すなと願うばかりだ。
-
- 2015年10月08日 01時10分42秒 ID:
- キャラデザもメカデザも嫌い。話はもっと嫌い。gレコがいかに優れてたのか再認識するためのアニメ。
-
- 2015年10月08日 23時06分01秒 ID:
- 乗り込む場面とか起動発進は2話の始めに三日月視点でやるんじゃないかな?
-
- 2015年10月09日 15時35分11秒 ID:
-
※24
少なくともオルガ的にはあの状況はまさに予想通りなわけで悲壮感とかなくてもいいと思うけどな
むしろ仲間の少年意外は誰も頼らない信用してない感じで
裏切り裏切られといった戦場を常に渡り歩いてきた境遇が感じられるからよいと思った
-
- 2015年10月11日 06時46分23秒 ID:
-
Gレコ叩かれすぎだろ
少なくとも1話の出来としてはGレコ以下だったと思うが
作画がBFとかと同水準に戻ってるし話もどっかで見たような感じだし全体的にインパクト不足