
1:名無し:2016/10/23(日) 04:09:46.31 ID:0.net
なぜなのか?
2:名無し:2016/10/23(日) 04:10:37.58 ID:0.net
以下森口博子↓
3:名無し:2016/10/23(日) 04:13:21.64 ID:0.net
森脇健児
9:名無し:2016/10/23(日) 04:17:52.70 ID:0.net
ファがブサイクだから
10:名無し:2016/10/23(日) 04:18:51.73 ID:0.net
シロッコという超強力なラスボスがいるだろ
あと敵役としてはヤザン
あと敵役としてはヤザン
11:名無し:2016/10/23(日) 04:19:17.05 ID:0.net
ΖがダメすぎたからΖΖでアニメじゃないになった
12:名無し:2016/10/23(日) 04:19:24.03 ID:0.net
アニメージュに載ってた記事だったか編集部に見学しに来た子供が
「Zガンダムは自分たちに向けて作られてない気がする」と語ったのが忘れられないとか書いてあった
「Zガンダムは自分たちに向けて作られてない気がする」と語ったのが忘れられないとか書いてあった
13:名無し:2016/10/23(日) 04:19:40.00 ID:0.net
バブルだったからだよ
これマジで
これマジで
322:名無し:2016/10/23(日) 09:39:51.18 ID:0.net
>>13
Zの頃はバブルどころか不景気だったぞ
Zの頃はバブルどころか不景気だったぞ
15:名無し:2016/10/23(日) 04:21:14.92 ID:0.net
シロッコってハマーンより存在感薄い三下丸出しじゃん
島田ボイスだしあんなのがラスボスかいと誰もが思ったはず
島田ボイスだしあんなのがラスボスかいと誰もが思ったはず
324:名無し:2016/10/23(日) 09:40:16.76 ID:0.net
>>15
確かに敏ちゃんボイスが俺もギャグ系の印象強くてピンと来なかったな。
あとからモスピーダの軍人役みたら
案外しっくり来てたけど
確かに敏ちゃんボイスが俺もギャグ系の印象強くてピンと来なかったな。
あとからモスピーダの軍人役みたら
案外しっくり来てたけど
22:名無し:2016/10/23(日) 04:24:49.57 ID:0.net
>>15
お前がZちゃんと見てないのは分かったから
無理するな
お前がZちゃんと見てないのは分かったから
無理するな
24:名無し:2016/10/23(日) 04:26:07.08 ID:0.net
>>22
シャアは歴史に残ったハマーンも歴史に残った
シロッコは歴史に残ってない
それが現実
シャアは歴史に残ったハマーンも歴史に残った
シロッコは歴史に残ってない
それが現実
16:名無し:2016/10/23(日) 04:22:12.45 ID:0.net
Wikipediaさんより
反響・評価
関東地区の平均視聴率6.4%、最高視聴率は11.7%、キー局である中京圏の名古屋テレビでは関東地区よりも高い平均視聴率12.3%、最高視聴率は17.7%を記録。これは再放送を除いたガンダムシリーズで最も高い。
反響・評価
関東地区の平均視聴率6.4%、最高視聴率は11.7%、キー局である中京圏の名古屋テレビでは関東地区よりも高い平均視聴率12.3%、最高視聴率は17.7%を記録。これは再放送を除いたガンダムシリーズで最も高い。
23:名無し:2016/10/23(日) 04:24:55.41 ID:0.net
>>16
1stが売れた余波だからなぁ
もともと1stは数字は悪かったが徐々に人気に火がついた
Ζは逆みんなが期待していたが期待はずれだったのでアニメじゃない路線になった
1stが売れた余波だからなぁ
もともと1stは数字は悪かったが徐々に人気に火がついた
Ζは逆みんなが期待していたが期待はずれだったのでアニメじゃない路線になった
327:名無し:2016/10/23(日) 09:40:49.73 ID:0.net
>>23
Zが好評だったから放送期間が延長されてZZになったんだが
Zが好評だったから放送期間が延長されてZZになったんだが
335:名無し:2016/10/23(日) 09:45:57.86 ID:0.net
>>23
余波て
1stとZの間何年あったと思ってんだこのカスは
余波て
1stとZの間何年あったと思ってんだこのカスは
18:名無し:2016/10/23(日) 04:23:15.74 ID:0.net
割とマジで主人公の強力なライバルが不在だったのは痛い
Vがダメだったのも同じ理由だな
1stのシャアとかジョジョのディオとか強力なライバルキャラって大事
Vがダメだったのも同じ理由だな
1stのシャアとかジョジョのディオとか強力なライバルキャラって大事
46:名無し:2016/10/23(日) 04:37:21.28 ID:0.net
>>18
Zの時代ほどニュータイプもオールドタイプも強力な敵が多かった時代は無い
まともな敵がクロノクルとカテジナくらいしかいないVと一緒にするな
Zの時代ほどニュータイプもオールドタイプも強力な敵が多かった時代は無い
まともな敵がクロノクルとカテジナくらいしかいないVと一緒にするな
20:名無し:2016/10/23(日) 04:24:13.60 ID:0.net
まあとりあえず
2度地球に降りる必要があったのか問題
2人も女強化人間が必要だったか問題
サイコガンダム2つも必要だったか問題
ジェリドモテモテ問題
ティターンズなぜモノアイ問題
登場人物全員恋愛してる問題
2度地球に降りる必要があったのか問題
2人も女強化人間が必要だったか問題
サイコガンダム2つも必要だったか問題
ジェリドモテモテ問題
ティターンズなぜモノアイ問題
登場人物全員恋愛してる問題
26:名無し:2016/10/23(日) 04:27:35.07 ID:0.net
ハマーンをラスボスにすべきだったよな
なぜハマーンにケリをつけないで終わらせたのかと言う感じ
あとジオはただの小錦だろなぜあのデザインにしたし
なぜハマーンにケリをつけないで終わらせたのかと言う感じ
あとジオはただの小錦だろなぜあのデザインにしたし
33:名無し:2016/10/23(日) 04:31:42.55 ID:0.net
敵がティターンズなのかシロッコなのかハマーンなのか
よくわからなかったから複数勢力が入り乱れる戦争劇を描きたかったのかも
しれんが単に中途半端で尻切れトンボのままなんとなくシロッコ倒して終わっただけ
よくわからなかったから複数勢力が入り乱れる戦争劇を描きたかったのかも
しれんが単に中途半端で尻切れトンボのままなんとなくシロッコ倒して終わっただけ
39:名無し:2016/10/23(日) 04:32:55.35 ID:0.net
ZZのコミカル路線はその後のSDガンダムとか
あの辺の境地を切り開いたプルとかも人気あったしね
あれは成功だったよ
あの辺の境地を切り開いたプルとかも人気あったしね
あれは成功だったよ
303:名無し:2016/10/23(日) 09:01:08.62 ID:0.net
>>39
不人気過ぎて富野がテコ入れしてシリアス路線に戻した上に映画版Zで正史から消されたんだが
不人気過ぎて富野がテコ入れしてシリアス路線に戻した上に映画版Zで正史から消されたんだが
ZZが宇宙世紀の癖に人気ない理由って何?
40:名無し:2016/10/23(日) 04:33:16.43 ID:0.net
Zはシャアもアムロもちゃんと出てきたけど
ZZはどっちもOPしか出てこない詐欺作品だからなあ
ZZはどっちもOPしか出てこない詐欺作品だからなあ
55:名無し:2016/10/23(日) 04:42:05.33 ID:0.net
Zで全部投げっぱなしで終わったところは結局ZZで回収
58:名無し:2016/10/23(日) 04:43:41.86 ID:0.net
ジェリドがヘタレすぎてイライラ
ヤザンもなにしたいのかわからん
シロッコは取ってつけたように出てきてキャラも立たないまま死亡
シャアが主人公なのかアムロなのかカミーユなのかもわからん
クレジットではシャアが一番上だった
ライバルもハッキリしない上に主人公も中途半端
ラスボスは空気と言うこれで売れろと言うほうが無理
MSデザインと作画と音楽がよかったから救われただけの駄作
ヤザンもなにしたいのかわからん
シロッコは取ってつけたように出てきてキャラも立たないまま死亡
シャアが主人公なのかアムロなのかカミーユなのかもわからん
クレジットではシャアが一番上だった
ライバルもハッキリしない上に主人公も中途半端
ラスボスは空気と言うこれで売れろと言うほうが無理
MSデザインと作画と音楽がよかったから救われただけの駄作
67:名無し:2016/10/23(日) 04:47:54.04 ID:0.net
ずっと冨野作品があの土曜の時間に何年も続いててだんだん内容がマンネリ化してて
久々のガンダムならまた昔の感じに戻してくれるのかと期待してたらマンネリのままだった思い出
久々のガンダムならまた昔の感じに戻してくれるのかと期待してたらマンネリのままだった思い出
74:名無し:2016/10/23(日) 04:52:00.44 ID:0.net
ティターンズが一応本命の敵だったけど
その相手がジェリドじゃなむしろカミーユのほうがイジメるだけって感じ
俺はおまえほど殺しちゃいない!とか言われてる始末w
あとはバスクとかジャマイカンとかジャミトフとかMSで戦わないジジィしかいない
その相手がジェリドじゃなむしろカミーユのほうがイジメるだけって感じ
俺はおまえほど殺しちゃいない!とか言われてる始末w
あとはバスクとかジャマイカンとかジャミトフとかMSで戦わないジジィしかいない
77:名無し:2016/10/23(日) 04:53:33.53 ID:0.net
これといった盛り上がりもなく話が支離滅裂だったから
84:名無し:2016/10/23(日) 04:57:24.84 ID:0.net
ハマーンとシャアの絡みをもっとやってれば売れたのにね
ハマーンは結局ZZに引継ぎ
シャアは逆シャアに引継ぎ
一番おいしいキャラを消化せずにΖは終わったんだから売れなくて当然だ
ハマーンは結局ZZに引継ぎ
シャアは逆シャアに引継ぎ
一番おいしいキャラを消化せずにΖは終わったんだから売れなくて当然だ
103:名無し:2016/10/23(日) 05:06:06.08 ID:0.net
シャアもアムロもハマーンも全部不完全燃焼で中ボスポジションのシロッコ倒して主人公発狂
次の話はガンダムの名前は付いてるけどガキどものコミカルテイスト中心
当時ネットあったら叩かれまくってただろ
次の話はガンダムの名前は付いてるけどガキどものコミカルテイスト中心
当時ネットあったら叩かれまくってただろ
108:名無し:2016/10/23(日) 05:09:00.23 ID:0.net
ZZとか逆シャアで補完されてるけど
Z単体で見ると何も解決しないまま話が終わってる
Z単体で見ると何も解決しないまま話が終わってる
117:名無し:2016/10/23(日) 05:13:08.45 ID:0.net
>>108
元々Zは1STと逆シャアのつなぎだからなあ
ZZも最初はシャア出す予定だったけどそこの部分を全部逆シャアに回したのよね
だからZZは要らない子になった
元々Zは1STと逆シャアのつなぎだからなあ
ZZも最初はシャア出す予定だったけどそこの部分を全部逆シャアに回したのよね
だからZZは要らない子になった
122:名無し:2016/10/23(日) 05:15:30.53 ID:0.net
Zは大人になってやさぐれたアムロと落ちぶれたシャアの姿を見せるのが真の目的
146:名無し:2016/10/23(日) 05:33:12.83 ID:0.net
エゥーゴが単純なスペースノイドの反連邦組織だったら話も解りやすくて子供も取り込めたんだろうにな
163:名無し:2016/10/23(日) 05:44:53.15 ID:0.net
実はZZの方がアニメとしては面白い
ガンダムはこうあるべきって偏見で当時は受け入れられなかったけど今はそう思うわ
ガンダムはこうあるべきって偏見で当時は受け入れられなかったけど今はそう思うわ
170:名無し:2016/10/23(日) 05:52:57.65 ID:0.net
>>163
今の最新作だってUCはシリアス
アナザーの鉄血もシリアス
ZZ前半のコミカル路線は今の時代でも受けないよ
今の最新作だってUCはシリアス
アナザーの鉄血もシリアス
ZZ前半のコミカル路線は今の時代でも受けないよ
172:名無し:2016/10/23(日) 05:54:56.98 ID:0.net
>>170
だから低視聴率でオワコン化してるんだろ
アニメとしてはもう面白くないんだよ
だから低視聴率でオワコン化してるんだろ
アニメとしてはもう面白くないんだよ
174:名無し:2016/10/23(日) 05:56:11.58 ID:0.net
大河も三谷幸喜がコミカル化して超批判されて大コケする時代だからなあ
戦争をコミカル化するのはそもそも間違いなんだよ
地球圏に明日は来ないんだよ
戦争をコミカル化するのはそもそも間違いなんだよ
地球圏に明日は来ないんだよ
181:名無し:2016/10/23(日) 06:00:33.55 ID:0.net
>>174
批判されてるけど前作から大幅に回復した高視聴率
つまり声の大きいヲタに批判されてるけど世間的に好評なんだよ
批判されてるけど前作から大幅に回復した高視聴率
つまり声の大きいヲタに批判されてるけど世間的に好評なんだよ
194:名無し:2016/10/23(日) 06:18:31.62 ID:0.net
今後はもうこんなアニメもドラマも作られないだろう
登場する戦争指導者がどいつもこいつもクズ人間で、そいつらのせいで無茶な作戦や派閥争いによる補給や援軍の怠慢が起こって現場の兵士が無意味に死んでいく話なんて作られない
今後は尊敬すべき偉大な指導者の元で巨大な悪に立ち向かい最後は勇敢な兵士の特攻で世界が救われるおめでたい話ばかりになりそう
登場する戦争指導者がどいつもこいつもクズ人間で、そいつらのせいで無茶な作戦や派閥争いによる補給や援軍の怠慢が起こって現場の兵士が無意味に死んでいく話なんて作られない
今後は尊敬すべき偉大な指導者の元で巨大な悪に立ち向かい最後は勇敢な兵士の特攻で世界が救われるおめでたい話ばかりになりそう
233:名無し:2016/10/23(日) 07:52:36.28 ID:0.net
>>194
ジャミトフは意外と良い奴だぞゼダンの門から脱出する時に
私のことはいいから部下の心配しろって言ってた
ジャミトフは意外と良い奴だぞゼダンの門から脱出する時に
私のことはいいから部下の心配しろって言ってた
205:名無し:2016/10/23(日) 07:03:29.46 ID:0.net
ほぼ同時期にやってたレイズナーばっか見てたわ
Zは小学生には設定が難解過ぎて面白くなかった
Zは小学生には設定が難解過ぎて面白くなかった
207:名無し:2016/10/23(日) 07:14:04.29 ID:0.net
>>205
俺はダンクーガ見てた
俺はダンクーガ見てた
216:名無し:2016/10/23(日) 07:24:22.83 ID:O.net
面白いよ
カミーユが毎回ハァハァやられるとこだったって言うから
カミーユはクソザコだからねニュータイプとしてもジュドー以下だから
カミーユが毎回ハァハァやられるとこだったって言うから
カミーユはクソザコだからねニュータイプとしてもジュドー以下だから
260:名無し:2016/10/23(日) 08:14:58.31 ID:0.net
>>216
カミーユはシリーズ最強のニュータイプだぞ
アムロはMS操縦能力が最強でジュドーはメンタルが最強
カミーユはシリーズ最強のニュータイプだぞ
アムロはMS操縦能力が最強でジュドーはメンタルが最強
433:名無し:2016/10/23(日) 14:49:31.97 ID:0.net
>>260
最強はジュドーだと富野が言ってるけどな
まぁ言うことコロコロ変わる人だから今はどう思ってるか知らんがw
アムロも生きてるっつたり死んでるつったりナイショって言ったりなw
最強はジュドーだと富野が言ってるけどな
まぁ言うことコロコロ変わる人だから今はどう思ってるか知らんがw
アムロも生きてるっつたり死んでるつったりナイショって言ったりなw
Zガンダム時代のアムロが一番かっここいよな
Zガンダムを種死チックにしてみたらこれはひどい
ペーネロペーとか言う見た目だけのユニコーンにすらボコられそうな機体wwwwwwww
【ドラゴンボール超】63話感想 ウイスさんマジ天使!戦闘回と思いきやギャグ回じゃねーかw
ガンダムOOとかいう劇場版まで一貫して面白い名作
【画像あり】ZZZガンダム
Zガンダムに登場するMSの強さの序列の分かりづらさは異常
【画像あり】Ζガンダムの作画崩壊もなかなか酷いwwwwwwwww
★厳選記事★
★ガンダムまとめ連邦軍のTwitterのフォローはこちらです★
2ちゃんねるまとめのまとめ
ワンピースで好きなシーンあげてってくれ!!!(画像あり)
お前らって種死バカにするけど、ステラだけはガチで可愛い
「ガンプラは自由だ!!」←これ嘘だから信じるなよ
ガンダムの宣伝って何で未だにSEEDばっか使われてるの?
【画像あり】昔のガンプラのおまけの五飛の人形が酷すぎる件wwwwwwww
鉄血の鉄華団に『デスティニーガンダム』1機が配備されたらどうなるの?
Zガンダムのアムロ「機体はリック・ディアスでええか」
結局ガンダムシリーズって全部繋がってるんだよな?
ガンダム各作品でてきたニュータイプ以外で最強パイロットを決めた
Zガンダムのアムロ「機体はリック・ディアスでええか」
∀ガンダムの地球光と月光蝶を観たんだが
Zガンダムに登場するMSの強さの序列の分かりづらさは異常
ガンダムSEED1話視聴僕「おっこのナヨナヨ系高スペック主人公とボーイッシュヒロインがくっつくんか!良いぞ!!」
【悲報】鉄血のオルフェンズ2期 26話の視聴率がこちらです
Zガンダムを種死チックにしてみたらこれはひどい
ペーネロペーとか言う見た目だけのユニコーンにすらボコられそうな機体wwwwwwww
ガンダム史上最も厨二心をくすぐるMSwwwww
RG 1/144 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) (機動戦士Zガンダム)2ちゃんねるまとめのまとめ
ワンピースで好きなシーンあげてってくれ!!!(画像あり)
お前らって種死バカにするけど、ステラだけはガチで可愛い
「ガンプラは自由だ!!」←これ嘘だから信じるなよ
ガンダムの宣伝って何で未だにSEEDばっか使われてるの?
【画像あり】昔のガンプラのおまけの五飛の人形が酷すぎる件wwwwwwww
鉄血の鉄華団に『デスティニーガンダム』1機が配備されたらどうなるの?
Zガンダムのアムロ「機体はリック・ディアスでええか」
結局ガンダムシリーズって全部繋がってるんだよな?
ガンダム各作品でてきたニュータイプ以外で最強パイロットを決めた
Zガンダムのアムロ「機体はリック・ディアスでええか」
∀ガンダムの地球光と月光蝶を観たんだが
Zガンダムに登場するMSの強さの序列の分かりづらさは異常
ガンダムSEED1話視聴僕「おっこのナヨナヨ系高スペック主人公とボーイッシュヒロインがくっつくんか!良いぞ!!」
【悲報】鉄血のオルフェンズ2期 26話の視聴率がこちらです
Zガンダムを種死チックにしてみたらこれはひどい
ペーネロペーとか言う見た目だけのユニコーンにすらボコられそうな機体wwwwwwww
ガンダム史上最も厨二心をくすぐるMSwwwww

引用元:2chscから
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 二期 第03話(28話) 反省会
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 実況 二期 第03話(28話) 『夜明け前の戦い』
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 二期 第02話(27話) 反省会
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 二期 実況 第02話(27話) 『嫉心の渦中で』
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 二期 第1話(26話) 反省会
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 二期 実況 第1話(26話) 『新しい血』
コメント一覧
-
- 2016年10月24日 17時02分39秒 ID:4d25c639d3
- つまり意見を総括するとOO UC BF以外のガンダムは存在価値の無いゴミってことになるね
-
- 2016年10月24日 17時40分36秒 ID:ca488f5e10
-
関西だと途中から夕やけニャンニャンという強力な
ライバルが裏に登場した。
ガンダムブームを忘れたヤツらはみんな流れた
俺にとってもセンセーショナルで
アニオタやってる場合じゃないなって思った。
まあZの金曜はZをみてたけど
-
- 2016年10月24日 18時01分41秒 ID:39f84e2383
-
くさるほど言われてきたとは思うが、Zはシチュエーションやデザインはいいけど演出がもたついてるのが最大の欠点でもったいないよな・・・作画も後のZZレベルに安定してれば尚良しだが
劇中で起こった出来事からキャラの考えや製作者の気分や意図を考察したりするのはスゲー楽しいけど、アニメを見ること自体はただ長い報告書を読んでる気分になる
-
- 2016年10月24日 18時14分15秒 ID:dfafb5c07b
-
ちょっと不良っぽいお兄さんがシャアが出てくるとか言ってたなあ
でもそのうちみなくなったみたい
ダンバインやLガイムを見なくなった友達の言葉
「1回見逃すとワケがわからない。だからもうみない」
夏休みに再放送が毎日2話くらい放映されると知ってる人は増えたけどね
-
- 2016年10月24日 18時48分45秒 ID:afc657cf77
-
富野がいろいろ詰め込みすぎたってのが要因かと
今みたいに情報発信、受信し易い時代じゃ無いのに複雑な設定にしすぎた。
結果作画に手が回らず単調な打ち合いがおおくなってしまった。
群像劇やヒューマンドラマとしての下地はよかったけど、時代や制作体制がそれに追いついていなかった
-
- 2016年10月24日 18時51分33秒 ID:c00a87118f
-
個人的にZは好きだけど1stに比べてZがウケなかったのはよく分かる
富野が力を持ちすぎたせいだと思ってる
-
- 2016年10月24日 19時37分57秒 ID:c9e9b436f3
-
戦闘シーンが絶望的に面白くない
BGM・ストーリーが暗すぎ
サラの私服ださすぎ
-
- 2016年10月24日 19時48分01秒 ID:2d2938174c
-
「メカ・爆発・美少女」さえあれば売れていた時代に、
メカはともかく、真面目な戦争でしかも女の子に華が無いものを作ったから
初代を見ていた世代しか受けなかったのだろう
ZZで挽回しようとしたけど、Zのイメージが強くて逆シャア~OVAシリーズが
動き出すまで暗黒の時代が続いた
-
- 2016年10月24日 20時13分49秒 ID:c2fbfcc476
-
これと同じ時期に放送されてたアニメってなんだっけ?
レイズナー?
-
- 2016年10月24日 21時46分50秒 ID:d3f45c74dd
-
作画だったらパトレイバーの方がずっと上だろ
たしかほぼ同時期だったよね?
-
- 2016年10月25日 01時11分24秒 ID:bd175e48b4
-
子供には複雑すぎた 人物の相関も陣営の相関も レコアの寝返りの理由なんて子供にゃ絶対理解できん
エウーゴもティターンズも同じ連邦軍とかもうお訳わからんし エウーゴをジオン残党にすればすっきりした
アクシズでてきても片方をドズル派とかギレン派とかにしてれば
まぁシャアが出るとか聞いてどんな盛り上がりで満を持して登場するんだろと期待してたらいきなり登場したのに仰け反った記憶がある
今考えたらあれはそういうワクワクする話じゃねぇんだよという富野の警告だったんだな
-
- 2016年10月25日 02時21分50秒 ID:d53683a801
-
ロボット系が下火だったため・・・という意見をたまにみかけるが
トランスフォーマー(一作目)は売れていた
-
- 2016年10月25日 07時43分01秒 ID:46461c50fb
-
戦いがまったく格好良くもなかった
ロケットエンジンが常に全開って感じの青い炎の大きさときたら
あれだけの推力を常に出さないと動けないって話なのかもしれんが
あと敵側に魅力的なライバルがいなかったのもすごい
シロッコなんて最終回にやっと主人公とまともな交戦をしたという
それで一瞬でスイカバーにやられる駄目さ、主人公も駄目になった
TV版のあの最終回は黒い冨野アニメの集大成
-
- 2016年10月25日 08時51分50秒 ID:39d9191d9b
-
※14
そりゃあ合計で20回ほど対決したアムロとシャアと比べたらね‥
シロッコはLガイムのアマンダラのネタがあったからな
言い方を変えるとスイカバーじゃなければシロッコは倒せなかったということだけどね‥というか禿はZに限らず子どもや一般向けに作らなさすぎる
-
- 2016年10月25日 11時04分03秒 ID:4430bbc526
- メカデザインは当時は叩かれてたんちゃうん
-
- 2016年10月25日 13時50分04秒 ID:bd175e48b4
-
叩かれてたかな?
永野の降板が残念くらいの感じだったと思うけどな
ハイザックもMKⅡも模型情報ではじめてみたときスゲーって感動したけど
-
- 2016年10月25日 16時39分56秒 ID:38ea010661
- 個人的にはレイズナーが本命でΖ、ΖΖは一応見てるくらいの感じだった。レイズナーの打ち切りが決まったときは、はぁ?打ち切るんならΖΖだろって文句言ってた。
-
- 2016年11月03日 15時39分35秒 ID:5fdb2d4f3d
-
敵にガンダム
味方にハイザック
敵が地球連邦軍
味方が反地球連邦政府
当時10歳の俺混乱
1話見て終わり
ふとある日1月下旬に暇だったから
見てみたらopening変わって居て
それを気に入る
その後はほぼ全話を見る
最後のカミ-ユのシロッコ突撃は
凄かった!あんな結末他では無いからね。賛否両論有るが自分好きだね
なんでもかんでもハッピーエンドじゃつまらんだろう?
人生と同じでね
その後、ガンプラ、GEMEソフト
ZZ、逆シャア、F91、Vガンダム
と続いていく。自分が小学生から高校生まで良い思い出に成った。
富野さんありがとうございました。
-
- 2016年11月13日 03時00分00秒 ID:35867f9dc4
-
なんだかんだ言っても、ゼータが一番、オールスター感ある
ストーリーはともかく、登場キャラの魅力総量では群を抜いてる
だからこそ、スパロボのメインシリーズのベースは
たいていゼータだったわけだし
-
- 2016年11月13日 06時34分11秒 ID:3c60f8c801
-
Zがぱっとしなかった理由はカミ-ユが「きちがい」すぎたからだろ。
あんなんで子供が受けると思うか?
ハマーンをラスボスと言ってるが、Zの時代でハマーンはラスボスって言う
雰囲気じゃないね。
やっぱりシロッコで正解だったと思うよ。
自分もZが最高だと思ってるよ。
数年前の変なAGEなんてZのレベルにも
達してないよ。
-
- 2016年11月14日 17時07分02秒 ID:beca3d3ec7
- MSVみたいなのを期待していたらエルガイムみたいな機体に電波飛ばすばかりのストーリーで萎えた
-
- 2016年11月15日 22時43分00秒 ID:0b5f750e0b
- Ζが美味しい所回収しなかったのはΖΖあったからちゃうん?
-
- 2016年12月24日 22時46分05秒 ID:6fb190fb4a
- アニメ番組ゼータガンダムについては、MUDDY WALKERSやラスカルにしお、大惨事!!スーパーロボット大全の記事が面白いと感じました。
いざ見て見るとアムロと特にシャアの落胆ぶりに愕然として中盤くらいで見るの止めていた奴が多かった
カミーユの評判も当時は良くなかったな‥それでもファミコンソフトのホットスクランブルは人気があったぞ