
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:51:35.694 ID:rm5pH6O1r.net
数千円のプラスチック組むのと
数万円の精密機械組むのが一緒なわけ無いだろ
数万円の精密機械組むのが一緒なわけ無いだろ
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:52:00.632 ID:XPWwrm3E0.net
マジレスすると組むだけならガンプラのが難しい
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:52:04.922 ID:RhWk6cLS0.net
ガンプラのほうが高度だった
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:52:19.119 ID:B93+vMct0.net
塗装も含めたら圧倒的にガンプラだろ
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:52:28.658 ID:a16llmc+0.net
組むのは簡単
パーツ選ぶのが少し知識いるだけ
パーツ選ぶのが少し知識いるだけ
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:52:59.137 ID:Td8KnCid0.net
パチ組みなら同レベル
でなきゃガンプラの方がハードル高いわ
でなきゃガンプラの方がハードル高いわ
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:52:58.947 ID:HcBf8fr00.net
精密機械をある程度組み立ててあるのを組み合わせるだけだから
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:53:01.808 ID:Asa2t7Una.net
自作PCって組み立て式の家具かってDIYやってるって言うようなもんだろ
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:53:25.291 ID:X3XmOJUv0.net
イケアで家具買ってくるようなもんって例えたほうがいいな
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:54:09.456 ID:7iAOzoJY0.net
自作って基盤の半田付けとかからやるのかと思ってたよな
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:54:10.991 ID:JHuhJpln0.net
ガチは半導体から自作するからな
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:55:05.507 ID:6ZMuYpEX0.net
ガンプラのがむずい
ガンプラで言ったら腕とか足が組み上がっててポリキャップ付けてはめ込むだけ
ガンプラで言ったら腕とか足が組み上がっててポリキャップ付けてはめ込むだけ
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:55:08.926 ID:oJvWdrV90.net
PC組みが勝ってるのってプレッシャーだけじゃん
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:55:25.429 ID:pLL69a360.net
本当に自作と呼んでいいのかな?
買ってきたお総菜を並べて自炊と言ってるようなもんのような気がするけど
買ってきたお総菜を並べて自炊と言ってるようなもんのような気がするけど
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:57:10.254 ID:6ZMuYpEX0.net
>>18
自分で種まいて育てた野菜使わなくても手料理って言うのと同じ
自分で種まいて育てた野菜使わなくても手料理って言うのと同じ
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 22:01:09.571 ID:pLL69a360.net
>>23
少なくとも自作PCで買ってくるパーツは素材ではないでしょ
いろいろ素材の入った出来合いの物だ
少なくとも自作PCで買ってくるパーツは素材ではないでしょ
いろいろ素材の入った出来合いの物だ
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 22:04:48.089 ID:T4X28F0/0.net
>>32
惣菜はそのまま単体で食べられるけどPCパーツ単体じゃ何も出来んし、野菜のが例えに近いんじゃないか?
カレーだって野菜と肉適当に買ってルーぶち込むだけだし、そういうもののが近い気がするわ
PCも一応グリス塗ったりネジ閉めたりするからセーフ
惣菜はそのまま単体で食べられるけどPCパーツ単体じゃ何も出来んし、野菜のが例えに近いんじゃないか?
カレーだって野菜と肉適当に買ってルーぶち込むだけだし、そういうもののが近い気がするわ
PCも一応グリス塗ったりネジ閉めたりするからセーフ
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:56:07.739 ID:j68QT7Upa.net
まあCPU作ったことあるが、あれは骨折れるがな
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:57:39.612 ID:I9UFSp5m0.net
>>19
それな
デバッグの大変さは異常
それな
デバッグの大変さは異常
完成済みガンプラを30万で落札してキャンセルしたいんだが
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:59:30.429 ID:j68QT7Upa.net
>>25
お前それVHDLとかのだろ
俺のデバッグはTD4の回路が動くかどうかのハードウェアの確認だったぞ
お前それVHDLとかのだろ
俺のデバッグはTD4の回路が動くかどうかのハードウェアの確認だったぞ
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 22:01:21.448 ID:I9UFSp5m0.net
>>29
アウトオブオーダーの闇は深いぞ
アウトオブオーダーの闇は深いぞ
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:59:12.704 ID:UbBrcxNo0.net
>>19
シリコンの調達が面倒だよな
シリコンの調達が面倒だよな
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:59:56.572 ID:j68QT7Upa.net
>>27
あー、それもすこしかじったことあるが、こいつはマジで面倒くさい
あー、それもすこしかじったことあるが、こいつはマジで面倒くさい
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:56:30.327 ID:8L4m94rNd.net
ミニ四駆と同じくらいだな
あれもちゃんと組んでるのに電源入らなかったり異音がしたりするし
あれもちゃんと組んでるのに電源入らなかったり異音がしたりするし
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:56:49.931 ID:Asa2t7Una.net
市販の板チョコ溶かして型に流して固めて料理したって言うようなもん
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:56:57.227 ID:O8GojoBCM.net
バリ取りで投げる俺でもPCは自作できる
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 21:59:45.843 ID:sLRbKQTI0.net
綺麗に見せるってハードルがある分ガンプラのが難しそう
PCの最難関はパーツ選び、時点でトラブるシューティング
組むことそのものは確かに難易度そこまで高くないかな
PCの最難関はパーツ選び、時点でトラブるシューティング
組むことそのものは確かに難易度そこまで高くないかな
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 22:01:43.439 ID:JwtgiLIR0.net
HGと自作PCだったらHGのほうが簡単だけど
MGの可変MSと自作PCだったら余裕でPCのほうが簡単
MGの可変MSと自作PCだったら余裕でPCのほうが簡単
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 22:01:55.520 ID:Asa2t7Una.net
缶酎ハイ飲んでお酒美味しいってツイッターで呟くようなもん
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 22:19:16.374 ID:6ZMuYpEX0.net
自作PCってきくとそれは自作じゃない!って目くじらたてるのはどんな層なんだ?
別に優越感とかプライドを持って自作って言ってるわけではないんだけど
別に優越感とかプライドを持って自作って言ってるわけではないんだけど
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 22:19:35.490 ID:HV+QqFEsa.net
初自作は6時間かかったけど二台目は1時間で終わった
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/30(土) 22:20:38.323 ID:k/UmBe/x0.net
ガンプラの方が大変な気がする
気になる記事【画像あり】ワイ専用ザクⅡ改、仮組み完了
【画像あり】このザクIIIwww
【画像あり】小6の女の子が作ったガンプラwww
完成済みガンプラを30万で落札してキャンセルしたいんだが
HG 1/144ガンダムデュナメス 7979円
おすすめアンテナサイト!!
★おすすめ記事★
★ガンダムまとめ連邦軍のTwitterのフォローはこちらです★
ニュースが早い!!
押井監督 虚渕脚本 庵野演出 の新作ガンダム
【画像あり】尾田栄一郎が描いたガンダムまじかっけえええええええええええええ
Zガンダムのジェリド・メサ中尉って結局優秀だったの?無能だったの?
もし鉄血のオルフェンズ二期が深夜だったら
νガンダムは後継機が作られてないという悲しい事実www
修学旅行のバスの中で逆襲のシャア流したら女子に文句言われた
設計図通りにウイングガンダムゼロを再現したら、変なシステムが付いていたでござる
【画像あり】鉄血のオルフェンズ リベイク作ってみたよ~
ガンダムが海外で受けない理由がわかった
ヤフオクで14万円請求された
ギャンがどの様にしたら正式採用されるか考えるスレ
ヤムチャとベジータって結構仲良いよな
一対一でガンダムに勝った量産機って
職場でガンプラ作れって言われた
アムロがZの時、宇宙に上がりさえすればさ.......
アムロが父に渡された「ガンダムの部品」を取り付けてたらどうなってたの?
鉄血のオルフェンズ 17話反省会
ニュースが早い!!
押井監督 虚渕脚本 庵野演出 の新作ガンダム
【画像あり】尾田栄一郎が描いたガンダムまじかっけえええええええええええええ
Zガンダムのジェリド・メサ中尉って結局優秀だったの?無能だったの?
もし鉄血のオルフェンズ二期が深夜だったら
νガンダムは後継機が作られてないという悲しい事実www
修学旅行のバスの中で逆襲のシャア流したら女子に文句言われた
設計図通りにウイングガンダムゼロを再現したら、変なシステムが付いていたでござる
【画像あり】鉄血のオルフェンズ リベイク作ってみたよ~
ガンダムが海外で受けない理由がわかった
ヤフオクで14万円請求された
ギャンがどの様にしたら正式採用されるか考えるスレ
ヤムチャとベジータって結構仲良いよな
一対一でガンダムに勝った量産機って
職場でガンプラ作れって言われた
アムロがZの時、宇宙に上がりさえすればさ.......
アムロが父に渡された「ガンダムの部品」を取り付けてたらどうなってたの?
鉄血のオルフェンズ 17話反省会

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1454158295
コメント一覧
-
- 2016年02月03日 04時11分12秒 ID:
-
昔は逆に配線刺すと部品壊れたけど
今はそういうこともなく普通に動くからな。
不具合起きるとしたら部品の相性と初期不良ぐらいだろう。
-
- 2016年02月03日 06時44分35秒 ID:
- ある程度知識あるならそうなるっぽいけど流石にゼロからスタートするならPCのが難しいんじゃないの?
-
- 2016年02月03日 08時16分34秒 ID:
-
純粋に「組む」だけの時間なら30分もかからん。
実際にかかる時間の大半は動作チェックしたりOS入れたりする時間だからな。
-
- 2016年02月03日 08時31分12秒 ID:
-
純粋に「組む」だけの時間なら30分もかからん。
実際にかかる時間の大半は動作チェックしたりOS入れたりする時間だからな。
-
- 2016年02月03日 09時15分59秒 ID:
- 組むだけならそうだろうな。
-
- 2016年02月03日 09時16分01秒 ID:
- 組むだけならそうだろうな。
-
- 2016年02月03日 20時22分35秒 ID:
-
去年 しゅう1でhg作ったスキルで 今年 自作カヌー つくっとる。基本 変わらん。精密機械は 有限要素ほうとcadあれば余裕。ただしガスタービン のぞく
-
- 2016年02月04日 00時08分45秒 ID:
-
お勧めの部品を買ってPC組み立てるだけならミニ四駆は妥当
部品選び含めてもミニ四駆の部品交換と同レベル
ガンプラとは方向性が違うが、要求される器用さなら初期BB戦士=PC組み立て
OSやソフトの起動チェックとかは組み立てと言うより導入かな
-
- 2016年02月04日 00時35分35秒 ID:
- 組み立て式のラジコン位だと思ってる
-
- 2016年02月04日 01時44分59秒 ID:
-
組むだけなら中学生でもできる
OS入れて各パーツのドライバ突っ込んで必要なツールとネット環境を安全なレベルで構築するのはちょっと面倒くさいって程度
そんでも慣れれば組み始めて2時間後にはネットにつながってるけどな
-
- 2016年02月04日 02時12分06秒 ID:
- 簡単っていうかちゃんと規格が決まっててそれ組み合わせるだけでいいようになってるからなぁ
-
- 2016年02月26日 13時55分00秒 ID:
- 大量のフリーソフトやらを入れてOSのカスタマイズしたりするのが本編で組み立てなんて30分だろ。
慣れれば1時間もかからない
MGのほうがよっぽど大変だわ