
1: 名無し
後で回収作業とかしてんのアレ
4: 名無し
自動で母艦に戻ってくるんやであれ
5: 名無し
武器どころか下半身まで敵に飛ばして使い捨てるようになるから…(震え声)
10: 名無し
敵に持ってかれてザクが装備してたらどうすんの?
13: 名無し
>>10
ザクには本体の出力不足で使えない
Z以降のエネルギーCAPが実用化されたやつなら知らんけど
ザクには本体の出力不足で使えない
Z以降のエネルギーCAPが実用化されたやつなら知らんけど
12: 名無し
ガンダムXでは水没したビームマシンガンとディバイダー拾いに行かされてたし
映ってないとこでみんな回収とかしとるんやろ
映ってないとこでみんな回収とかしとるんやろ
27: 名無し
>>12
予備ないGXが使えなくなったら死活問題だからね、しょうがないね
予備ないGXが使えなくなったら死活問題だからね、しょうがないね
20: 名無し
よく各パーツがぶっ壊れてるけどあんな簡単に直せるもんなんか?
髭みたいに自己修復なんてできないやろ他のやつら
髭みたいに自己修復なんてできないやろ他のやつら
22: 名無し
>>20
そらもうアストナージが徹夜でやっとんねん
そらもうアストナージが徹夜でやっとんねん
24: 名無し
>>20
MK-2とかパーツ取りのために解体されとったやん
予備パーツある程度確保してあるんやろ
MK-2とかパーツ取りのために解体されとったやん
予備パーツある程度確保してあるんやろ
71: 名無し
>>20
ヒイロ「パーツがない…せや!」
デュオ「ファッ!?ワイの機体バラされてる!?」
ヒイロ「パーツがない…せや!」
デュオ「ファッ!?ワイの機体バラされてる!?」
95: 名無し
>>71
近くに置いてあったからね、しょうがないね
近くに置いてあったからね、しょうがないね
28: 名無し
アムロ「ええい、どうせあと一発だ」
ラル「フフ、思い切りのいいパイロットだ」
ワイ「軍法会議だろ・・・・」
ラル「フフ、思い切りのいいパイロットだ」
ワイ「軍法会議だろ・・・・」
33: 名無し
>>28
回収可能やろから宇宙にポイーするよりはええやん
砂まみれでメンテクッソ大変やろけど
回収可能やろから宇宙にポイーするよりはええやん
砂まみれでメンテクッソ大変やろけど
29:
初代ガンダムってビームライフル自体にエネルギー蓄えてるんやないの?
32: 名無し
>>29
初代は本体供給式
当時はビームライフル自体にエネルギーを蓄えとく技術が出来てなかった
初代は本体供給式
当時はビームライフル自体にエネルギーを蓄えとく技術が出来てなかった
34: 名無し
>>32
手に持ってるだけなのにどうやって供給してんねん!
手に持ってるだけなのにどうやって供給してんねん!
37: 名無し
>>34
手のひらからグリップ経由で…みたい
ビームサーベルも手からエネルギー供給しとるまたいやし
手のひらからグリップ経由で…みたい
ビームサーベルも手からエネルギー供給しとるまたいやし
44: 名無し
>>34
なんかの作品で手のひらから端子みたいなの生えて握るときに接続してるのあった気がするけど
もう殆ど覚えてないわ
なんかの作品で手のひらから端子みたいなの生えて握るときに接続してるのあった気がするけど
もう殆ど覚えてないわ
36: 名無し
>>32
戦艦(巡洋艦)の主砲並みのビーム撃つエネルギーを本体から賄えるのか…
戦艦(巡洋艦)の主砲並みのビーム撃つエネルギーを本体から賄えるのか…
38: 名無し
>>36
あれはシャアカスのものの例えちゃうんか
ホンマに大砲級の出力の設定なんか
あれはシャアカスのものの例えちゃうんか
ホンマに大砲級の出力の設定なんか
48: 名無し
>>38
「当時の」戦艦の主砲級ではあるらしい
後のνガンダムも戦艦の主砲並って言われるけど威力は当然そっちの方がダンチ(シールドのビームキャノンが「一年戦争時代のビームライフル並」の模様)
「当時の」戦艦の主砲級ではあるらしい
後のνガンダムも戦艦の主砲並って言われるけど威力は当然そっちの方がダンチ(シールドのビームキャノンが「一年戦争時代のビームライフル並」の模様)
30: 名無し
そんなこと言ったら強奪したMS毎回ぶっ壊して帰る種とかどうすんねん
普通は実戦投入しないで研究用に解体するやろ
普通は実戦投入しないで研究用に解体するやろ
31: 名無し
>>30
データはまるまる吸い出してOS再インスコしてあるからセーフ
データはまるまる吸い出してOS再インスコしてあるからセーフ
40: 名無し
>>30
いくら予備パーツも強奪したと言っても限度があるよな
ザフトで連合のパーツを一々量産するわけないし
ちょっとでも不具合出たら終わりやで
試作機は信頼性も耐久性も怪しいから試作機なんやから
いくら予備パーツも強奪したと言っても限度があるよな
ザフトで連合のパーツを一々量産するわけないし
ちょっとでも不具合出たら終わりやで
試作機は信頼性も耐久性も怪しいから試作機なんやから
45: 名無し
>>40
ガンダム世界の試作機は試作機じゃなくてワンオフとかそういうたぐいやからな、F1みたいな
ヅダみたいなのが正しい試作機の姿
いい所もあるけど不具合多すぎ
それをまともに矯正したのが量産機や
ガンダム世界の試作機は試作機じゃなくてワンオフとかそういうたぐいやからな、F1みたいな
ヅダみたいなのが正しい試作機の姿
いい所もあるけど不具合多すぎ
それをまともに矯正したのが量産機や
35: 名無し
あの世界の兵站というか整備担当は正直魔術師やろ
39: 名無し
>>35
そもそも一年戦争の設定自体無理あるもん
真面目に考えるのアホらしいで
そもそも一年戦争の設定自体無理あるもん
真面目に考えるのアホらしいで
コメント一覧
-
- 2018年04月07日 01時08分08秒 ID:eb536d9216
- 種の監督はなんでΖで3機奪ったMk2が1機しか運用されなかったのか理解出来なかったんやろな
-
- 2018年04月07日 01時54分39秒 ID:ee8c604d81
- xで海の中に取りに行くのがある
-
- 2018年04月07日 01時54分41秒 ID:ee8c604d81
- xで海の中に取りに行くのがある
-
- 2018年04月07日 03時48分38秒 ID:ed34611657
-
>> 44
多分、08小隊
陸戦型ガンダムに、そんなシーンがあった。
-
- 2018年04月07日 03時50分00秒 ID:ed34611657
-
00のユニオンでは、ライフルを失うと始末書モノらしい。
-
- 2018年04月07日 12時23分42秒 ID:3ebffbe1a8
-
ガンダムのビームライフルって
ライフル内にメガ粒子貯えておいて
弾成型とか加速のエネルギーを
ガンダムの方で賄うって形じゃないの
-
- 2018年04月07日 15時52分57秒 ID:541c8c978c
-
アムロが捨てたビームライフルはジオンというかシャアが回収して本国に送ったんだろ。
ガルマ見殺しにしても恩赦があった理由だと思ってる。
-
- 2018年04月08日 00時43分03秒 ID:5cd141c6bb
- 再チャージしたビームライフルをホワイトベースから射出するシーンとかあったから本体供給じゃないと思うんだけど
-
- 2018年04月08日 22時52分30秒 ID:2be4ff5c4a
- フリーダムの頭が何の説明もなしに直ってたのは流石に驚いた
-
- 2018年04月09日 16時31分28秒 ID:106a0f31f4
- 本体供給式だと、エネルギー切れたらガンダム動かなくなるんじゃないの?
-
- 2018年04月11日 20時24分51秒 ID:4ee5d4c0a5
- 弾のなくなったライフルなんてデッドウェイトやぞ。
OS入れ替えて的に動かしたんだから、あれじゃまともなテスト出来てないだろ
>>40の方が正しいわ