1: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/07(金)05:05:35
かもしれないと思わん?
設定、ストーリー、プラモの迫力
全てガンダムを超える可能性を秘めてたのに
幼児向きに制作したから…
設定、ストーリー、プラモの迫力
全てガンダムを超える可能性を秘めてたのに
幼児向きに制作したから…
24: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:08:04
失敗の仕方がデジモンと似てる
25: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:08:11
富野が制作したら神だったのに
26: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:08:32
まだ手遅れではない
27: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:10:19
戦車っぽいとこが最高なんだよ
28: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:13:07
このくらいがちょうどいい



29: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:14:05
あかあああああああああああん
30: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:17:02
ガンダムよりもスピード感とか出るし、演出次第ではガンダムよりもかっこいいとは思うんやけどね
世界観の精査して完全新規しつつファン的に唸るネタを持ち込んだ方がええ
世界観の精査して完全新規しつつファン的に唸るネタを持ち込んだ方がええ
31: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:17:11
プラモデルとしてはガンダムよりすこ
恐竜、動物がモデルで分かりやすいし、そのメカデザインは最適解とも言えるほどかっこいい
ただそれまでなんだよなぁ
ガンダムはアニメから派生してガンプラに移ったって人が多いさらあくまでストーリーありき、しかも構造主義的な哲学を含んでる
ゾイドはすでにガンプラというモデルケースがあったから、プラモデルの美しさで流行った気がする
先にプラモで、後からストーリーって人が多くて、そのストーリーが陳腐なのかな
すまん、あんまりゾイドのストーリー知らなくて、昔コロコロで少しだけ読んだくらいの知識や
恐竜、動物がモデルで分かりやすいし、そのメカデザインは最適解とも言えるほどかっこいい
ただそれまでなんだよなぁ
ガンダムはアニメから派生してガンプラに移ったって人が多いさらあくまでストーリーありき、しかも構造主義的な哲学を含んでる
ゾイドはすでにガンプラというモデルケースがあったから、プラモデルの美しさで流行った気がする
先にプラモで、後からストーリーって人が多くて、そのストーリーが陳腐なのかな
すまん、あんまりゾイドのストーリー知らなくて、昔コロコロで少しだけ読んだくらいの知識や
32: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:19:02
大きなお友達増やしたのはガンダムより多いと思う
主にフィーネが
主にフィーネが
33: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:25:41
初期のゾイドにリアル路線の奴なかった?
白っぽいデザインでパイロットフィギュアも凝ってたやつ
あの路線で行けばガンダムに追い付けたかもしれんわ
白っぽいデザインでパイロットフィギュアも凝ってたやつ
あの路線で行けばガンダムに追い付けたかもしれんわ
34: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:27:05
>>33
ガキ路線で脱線したよ
ガキ路線で脱線したよ
37: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:28:41
>>33
これかなぁ?

これかなぁ?

44: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:33:25
>>37
それやサンクス
ワイそれのさそり型の奴もっとったわ
それやサンクス
ワイそれのさそり型の奴もっとったわ
73: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)17:39:14
>>37
横山メカすこ
どうぶつロボットで戦って大人向けは無理やろ
横山メカすこ
どうぶつロボットで戦って大人向けは無理やろ
35: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:27:29
富野とかカトキが制作したらなああああ
36: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:28:05
でもあの人らはガンダムを超えさせたくないやろ
38: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:28:45
ガンダムなんかよく見たらダセーよ
ゾイドのがぜんぜんリアリティーあるよ
ゾイドのがぜんぜんリアリティーあるよ
39: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:30:51
マジレスすると最近のロボものはリアル路線じゃなくなってきてる
何系って言われるとわからないけど、スパロボとリアルの間みたいなのが人気やと思う
何系って言われるとわからないけど、スパロボとリアルの間みたいなのが人気やと思う
40: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:30:59
プラモ買ってたわ懐かしい
パイロットの人形いつもなくしてた
パイロットの人形いつもなくしてた
41: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:32:03
大人向きに作った所でガンダム越えたかはわからんが
別にそんな事するまでもなく別方向で一ジャンルを作り上げただろ
別にそんな事するまでもなく別方向で一ジャンルを作り上げただろ
42: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:32:44
コトブキヤのシリーズ結局終わったん?
43: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:32:57
>>42
ガンヘッド
ガンヘッド
45: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:33:45
いうてガンダムってキャラ萌えの要素も結構強いから
ゾイドにはそれがない
ゾイドにはそれがない
47: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:34:52
>>45
ジークフリート
ジークフリート
46: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:34:04
がんみゃあああああああW
48: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:35:12
むしろ今やってるゾイドの方が異端な感じするけどなぁ
49: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:35:36
子どもを切り捨ててガンダム超えて
それでええんか?
それでええんか?
50: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:36:04
>>49
ええねん
ええねん
51: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:37:54
イッチ的にはこういったジェネシスに出てきたバイオゾイドはどうなん?


52: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:39:06
>>51
悪くはない。
悪くはない。
53: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:39:45
>>51
ワイは「ない」
ワイは「ない」
54: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:39:46
だけどやっぱり初期の
乗り物ぽいゾイドが好き
乗り物ぽいゾイドが好き
55: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:40:17
戦車に手足が付いたような
56: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:41:08
子ども無視して、金がある大人のヲタに媚び売って
そこに大義はあるんか?
そこに大義はあるんか?
57: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:41:25
大いにある
58: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:41:51
どーせ子供は大人になるから
59: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:42:37
くっちょむくっちょむ!
60: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:42:39
ネジキャップ喪失事件
62: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:43:17
>>60
モーターにミニ四駆の改造モーター付け替えたやろ
モーターにミニ四駆の改造モーター付け替えたやろ
61: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:42:47
大人向けに作ったエヴァだって1番受けたの厨二病こじらせた中学生だし、問題ない
63: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:43:26
金にモノ言わせて子どもから玩具を取り上げて遊ぶ汚い大人になりたくないやろ?
64: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:43:46
>>63
かまわん
かまわん
65: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:45:14
バーサークフューラーほんとすこ
66: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:48:40
子供向けに作ったってどうせ金出すのは大人やからね
大人が買ってもいいと思わせるものの方がええんやで
大人が買ってもいいと思わせるものの方がええんやで
67: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:50:19
80年代ゾイドバトルストーリーのマニアックさはガンダムどころの騒ぎでは無かったという事実
68: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)12:54:11
ゴールデンで失敗した深夜番組って感じ
69: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)13:55:40
子どもに夢を与えられたらそれが大成功や、そうやろ?
72: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)17:27:07
>>69
ガンダム並にヒットしたら、なお大成功やろ
ガンダム並にヒットしたら、なお大成功やろ
70: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)14:07:16
ゾイドという生まれる時代を間違えた名作
71: 無名のガンダム乗りさん 2018/09/08(土)17:26:17
サヨナライツカ
ゼンマイのおもちゃやぞ、リアルタイプ作ろうとして上手くいかなかった
バトルストーリーは神だった。
旧バトルストーリーのデスザウラーvsウルトラザウルス
マッドサンダーの進軍と帝国滅亡
ギルベイダーの蹂躙とオルディオス決死の反撃
新バトルストーリーのシールドライガーの命を捨てたデスザウラー復活阻止と生き残ったコマンドウルフ隊員の涙
アーバインの決死の奮闘と心を開いたジオーガの覚醒
ライバルだったブレードライガーとジェノブレイカー共闘による暴走デススティンガーの破壊
ジオーガの決死の防戦からのギガの始動など、
本当に良い話が多かった。
今からでも、これをアニメ化して欲しい。
大人向けのゾイド作っても基本的に失敗するからな。
リバセンにしろゾイドオリジナルにしろマスターピースにしろ。
特にリバセンなんて話の内容細かすぎて意味不明だったんだよなぁ。
今のゾイドの方が正解だと思うわ。
大人向けも何もゾイドはリメイク初期から見てるのも買ってるのも大きいお兄ちゃん達だろ
20年前のデザインなうえゼンマイ・モーター駆動の連動ギミック詰め込んでどうしてもずんぐり体型になるのにそれでもカッコいい
タカトミ版はどうしてもがっつり肉抜きあって残念ではあったけど意味不明なレベルのギミックがたくさんあったしブキヤ版の洗練された造形も素晴らしい。ガンダム作品とはまた違ったメカメカしさの塊。
今のゾイドも毛色は全く違うけどあれはあれでいいと思う
子供向けにするとねぇ…ただ消化されるだけのコンテンツって感じ。持続性無いよ。