1: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/12(水) 16:51:35.81 ID:???
嫌いじゃない
2: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/12(水) 17:07:15.82 ID:???
デザインは好きなほうだよ
ソードインパルスなんて、いいねえ
ただ、、、、分離、合体はオミットしてほしかったな
上半身フライヤーの格好が情けなさすぎる…
9: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/12(水) 21:45:31.10 ID:???
>>2
3: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/12(水) 17:42:32.72 ID:???
ビルドインパルスマダー?
4: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/12(水) 17:48:44.09 ID:???
ビルドバスターなら…
5: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/12(水) 19:57:40.61 ID:???
インパより不遇な主役機なんて他にいるのか?
19: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/13(木) 17:51:38.37 ID:???
>>5
ウイングガンダムさん
ビルドガンダムマークツーさん
デスティニーガンダムさん
ガンダムAGE-3さん
22: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/13(木) 20:33:11.16 ID:???
>>19
インパルスはむしろ恵まれてる方だよな
6: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/12(水) 20:16:55.00 ID:???
デスティニー
7: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/12(水) 20:39:57.38 ID:???
ウイングガンダム
8: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/12(水) 21:37:12.72 ID:???
びるすと
10: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/12(水) 21:58:49.28 ID:???
主人公機という印象が薄い
11: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/12(水) 22:05:42.93 ID:???
>分離、合体はオミットしてほしかったな
だって玩具メーカーが最大権力の一角を牛耳ってる以上はどうしても……ねw
まぁ、俺はインパルスについては分離+合体より背負いモノ換装のほうを無駄だった様に感じるんだ。
どうせなら全部、分離+合体で一貫させれば好かったってのに
12: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/13(木) 00:05:02.07 ID:???
あとはミネルバ所属の3機は全部インパルス式に統一、ってのも忘れないで頼む。
リアルかどうかってのはこのさい眼をつぶって貰いたい
15: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/13(木) 12:35:56.26 ID:???
>>12
3機それぞれがパーツを融通し合う
ヴィクトリー方式でよかったのにな。
76: 無名のガンダム乗りさん 2014/03/06(木) 00:21:21.27 ID:???
>>75
バンク使っちゃうのは何かイヤだね……出来得る限り毎回違った構図とシチュエーションで
観たかったのよ。まぁ、何を言ったって今更の繰言になってしまうのがツライ限りでありますが。
>>15
>ヴィクトリー方式
コアファイターと上半身&下半身の構成もそれに準じてもらえれば、と。あと機体構成としては
上半身下半身をそれぞれ三種類のコアファイター(頭部は三者三様で)と好きに組み合わせ可能に、ってのは
ガンダムだとダメだったんかいね? まぁ、上半身はともかく下半身なんてあんましバリエーション付け辛そうだが。
人型準拠じゃないとモビルスーツの必然性が途端に壊滅してしまうのは確かだし。やるとしたら
・普通の脚
・ホバー式
・手のようにモノを掴める足
・砲撃用の重厚な足
・飛び道具内蔵の足
……くらい、か? あとは面白そうなの何かない?
77: 無名のガンダム乗りさん 2014/03/06(木) 01:02:09.86
>>76
多脚もキャタピラもブースターも人型から離れるからいかんか……
あとは水中用だったり山岳用スパイクだったり走行特化とか、地形に合わせるものしか浮かんでこないかな?
78: 無名のガンダム乗りさん 2014/03/06(木) 07:33:55.15 ID:???
>>77
>多脚もキャタピラもブースターも
いや、尼子は尼子で「まぁ、そういうのもあるのか」と納得出来るからイイんだよ……
何故なのかは判んないけど
79: 無名のガンダム乗りさん 2014/03/06(木) 10:39:57.80 ID:???
なんかスレの流れ完全無視みたいで嫌だけど、個人的な意見を一つ
メタ的に言えば作画の負担や物語進行優先の結果として死に装備が出やすいってのがある
戦争的に見ても少数量産型に地形毎の適性装備用意する暇あったら普通に各量産型作れってなる
>>70みたいなアイデアには、言い方は悪くなるけど『スーパー系でやれ』ってなるし
リアル系のガンダム、その前期主人公機として考えればインパは今のままが良いんでないかと
>>78
ACは基本的に個人所有の万能兵器っていう位置付けで技術設定もガンダム程ユーザーが知れないし
個人のプレイスタイルに合わせた機体の調整っていう所に重きを置いたゲームってのも有る希ガス
あくまでもゲーム性>物語、みたいな
107: 無名のガンダム乗りさん 2014/05/30(金) 23:04:33.41 ID:???
>>79
>スーパー系でやれ
今日びの世界においてそんな分類はもう過去の遺物だ、もう
81: 無名のガンダム乗りさん 2014/03/06(木) 22:00:41.54 ID:???
>>77
>水中用
は脚だけじゃなく上半身下半身セットで御願いします
13: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/13(木) 04:23:02.22 ID:???
上半身ってあれだろ
すすり泣きフライヤー
125: 無名のガンダム乗りさん 2015/11/15(日) 13:30:31.66
>>13
あれはインパルス最大の癌
機首になるシルエットフライヤーが必要
14: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/13(木) 05:23:09.82 ID:???
種死HD視聴者だが、インパルスは面白い機体だと思ったぜ
個人的にはストライクより換装を生かしてた気がする
背中にゴテゴテと変なもんしょってビームを一斉に放つモノより好みです
16: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/13(木) 14:51:35.64 ID:???
分離機能が付いたとはいえ、やってることはストライクの真似でしかないからなぁ
127: 無名のガンダム乗りさん 2015/11/21(土) 20:12:22.92
>>16
ストライクは羽、剣、砲
インパルスは陸、海、空
で分ければ良かった
17: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/13(木) 15:24:32.90 ID:???
ストライクはまだストライカーパックにバッテリー内蔵してたけどインパのシルエットはバッテリーなしで
充電はすごい使い勝手悪そうなデュートリオンチャージってのが何とも
35: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/23(日) 08:08:34.13 ID:???
>>33-34
>>17みたいな事になるよりは正直、そっち路線でやって貰いたかったな……と
(モビルアーマー的形態への変形機能は措いとくとして)。
あと当初はミネルバ側の戦力配置はコアファイター×5みたいな形式で行く予定だった、ってのは
本当のことだったんですか?
41: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/25(火) 15:33:39.37 ID:???
少なくとも合体させる必要性が無い
対フリーダム戦まではまるで無い。それ以降も無い
俺の脳内でどうしても必要性を見いだせないんだ、インパルス
かっこいいのに
色が変わらなきゃプラモだってあるいは・・・
>>35
それが出来ればパーツ換装も意味が出たのにね
砲撃のルナ、機動戦のレイ、だんびら下げたシン
主人公だけ頭ガンダム顔なら
>>38
SガンダムやZZではあったね
パーツがみんなヒコウキ、かつ合体してデカいヒコウキ
上半身が泣きながら空飛んでいくのがどうも
52: 無名のガンダム乗りさん 2014/03/01(土) 10:57:26.73 ID:???
>>41
>砲撃
>機動戦
>だんびら下げた
その三つ以外でもっと面白いバリエーションは無かったんですかね? あと、機動戦ってのは
だんびらと何と無く被るから省いても構わなかった様な気がするんよ。
54: 無名のガンダム乗りさん 2014/03/01(土) 19:13:40.28
>>52
その3つの組み合わせ自体、ライガーゼロのパンツァー・イェーガー・シュナイダーのもろ被りでしたしねー
正直大抵の敵がビームライフル1発で落ちるっていうのが換装機の必要性を乏しくしてしまっているんだと思う。
55: 無名のガンダム乗りさん 2014/03/01(土) 20:46:40.83 ID:???
>>54
>その3つの組み合わせ自体、ライガーゼロのパンツァー・イェーガー・シュナイダーのもろ被り
それならばモロ被りでない組み合わせ、ってのは何があったんだろうか?
飛行用・水中用・地上用だとゲッターロボになっちゃうし(それから水中用が背景化する心配)、あとは
地上戦特化・水中戦特化・大気圏内飛行対応・高熱内活動対応・宇宙空間対応・救助および防衛特化ってのも
あるけど……どっちにしたって今のインパルスガンダム形式より三体合体変化形式の方がイイような気もするねw
18: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/13(木) 17:43:18.49 ID:???
福田に工夫を求めるのは、蟻に泳げと言うようなものだ
26: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/16(日) 00:17:01.85
>>18
ヤツは…ヤツは何故こんな有様に……
29: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/17(月) 21:26:53.43 ID:???
>>27
>フォースCS押しつけ
つ>>18
まぁフォースなんて空飛ぶ位しか利点や飛びぬけた点も無いみたいなので何だかね、と。
ソードとブラストだけで別にイイんじゃないかって感じちゃうのは何なんだよ……
20: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/13(木) 17:55:07.17 ID:???
ブラストインパルスが至高
21: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/13(木) 20:05:18.84 ID:???
>>20
ホバーで海上をすいすい移動してたのはなかなか好き
ああいうの、もっと見たかった
25: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/13(木) 21:59:57.65 ID:???
>>21,23
そういうのを換装システムで三機ともども使いまわせるようにしろ、って言いたくなるのは俺の間違いであろうか
23: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/13(木) 21:28:21.27 ID:???
海上を滑るように移動する動きならガンダムXでやってたな
パイロットがジャミルだったけど
24: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/13(木) 21:50:57.41 ID:???
>>15-16
換装可能の上下半身に個性的機能を持たせていたりすれば未だしも、か……
一般的モビルスーツの形状範囲内+手持ち式武器の違いで
・近中距離汎用戦型(一般的装備)
・中遠距離射撃戦型(ブラストをもっと射撃特化)
・強力堅牢近接戦型(ゴッグ並みに丈夫。斬艦刀もあるでよ)
モビルスーツそれ自体が特化性能&形状で
・大気圏内飛翔型(カオスガンダム準拠)
・水中海中潜行型(こんな感じ ttp://blog-imgs-46.fc2.com/z/w/e/zweidaybreaker/010_AgmisSD.jpg でどうだろうか)
・地中穿孔突撃型(要するにゲッター2)
あと何かこうすりゃ好かったんじゃないかってアイディアはありますか?
128: 無名のガンダム乗りさん 2015/11/30(月) 02:57:51.83
>>24
チェストとレッグに被せるタイプのシルエットフライヤーを付ける
合体後変形してキャバリアーO型のセルフパロディにする
この時はモノアイ起動でザフト機アピール
脱ぐとガンダム顔(トサカ付きでザフトアピール)がお目見え
素体の色は白基調で赤胸のソード配色(シンのイメージアピール)
シルエットはバックパックとレッグで構成
バックパックだけの場合は羽、剣、砲として機能
ソニックシルエット 全身赤色(黒胸)、飛行翼、ライフル、サーベル、翼下ミサイル
グランドシルエット 全身緑色(黒胸)、2色キャノン、レールガン、ミサイルポッド
ダイバーシルエット 全身青色(黒胸)、槍、ロケット魚雷、シールドクロー、フォノンメーザー
これにレッグを入れ替えると全規格完成
ソニック→戦闘機に変形
グランド→高速戦車に変形
ダイバー→潜水艇に変形
27: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/16(日) 00:18:33.83 ID:???
フォースCS押しつけやめちくり~
28: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/16(日) 00:40:10.32 ID:???
インパルスはぱっと見いまいちだがゲームやるといかに完成された機体かわかる
ポケモンでいうとスターミーみたいな感覚
30: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/17(月) 23:28:11.29 ID:???
閣下よりも先にRGに出すべきMSだった…
31: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/20(木) 22:12:50.51 ID:???
>>30
>RG
はプロトタイプガンダムとか、あと
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/c3/71/kamingkars/folder/447943/img_447943_14167535_15?1359423007
http://stat.ameba.jp/user_images/20120109/18/addicto/66/ef/j/t02200360_0361059011725483292.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/c3/71/kamingkars/folder/447943/img_447943_13819203_0?1352001401
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/79/10/cappuccino_to_taiyo/folder/987619/img_987619_27718509_1?1304517106#ActualImage
の辺りの方が先決だったんじゃないか、って。もうそろそろ彼らのことも思い出してやるべきだよ
32: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/23(日) 00:55:21.74
インパルスネタの拡張のために保守あげします
33: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/23(日) 01:03:57.54
インパルスってカオス、ガイア、アビスのシルエット作る予定だったってマジ?
34: 無名のガンダム乗りさん 2014/02/23(日) 07:08:21.91 ID:???
構想があった、程度のものらしいよ。
予備パーツがたくさんあるのは驚いたな。
見てた当時子供ながらにコアファイター増やせばインパルス複数使えるのでは?って思ったな。
コアファイターの量産が難しいのかな?
そんなわけあるまい。
次に繋がらないシステムだったな
武装チェンジも
旧世代のストライクで実証済み
ニュートロンジャマー制限下な事情を加味してもよっと可愛そうな機体